Vinetec(バインテック)の口コミは詐欺?株式会社バインの評判と返金方法を徹底検証

❌まず結果を申し上げますが、今回紹介する案件Vinetec(バインテック)は全くオススメすることは出来ません。
その理由をこの記事ではご説明させていただきますね!
この記事で分かる事
◆Vinetec(バインテック)が悪質な詐欺副業ではないか
◆口コミや評判・実際に受けた相談
◆運営会社は信用が出来るのか
私は「この副業が本当に稼げるのか調べて欲しい…」「自分が悪質な詐欺副業に騙されていないか不安…」「ちゃんと稼げる副業がしたい」等のご相談を受け付けております。
ご依頼頂く調査は全て無料で私が自ら「実際に登録・検証」をして稼げるのかどうかを調べていますよ^^
また、この記事を読んでも「不安・心配が消えない」という方も直接、私に質問・相談をしてくださいね?
トラブルの対処方法はもちろん、実際に稼ぐことが出来る副業情報やお金を増やすアレコレについてを、無料で配信・共有しております⭕
どうかお一人で悩まずに「まず気軽に相談」をして頂き、ご自身の為に役立てて頂ければ私も嬉しい限りです❤
既に登録・購入してしまった方に向けて、登録後・購入後の対応法をまとめたページを作りましたので、お困りの方は是非ご一読ください!↓↓↓↓↓悪質な商材を買ってしまってお困りの方へ【対応法を無料】でご案内!
↓↓下記のLINE相談窓口では「お金がかかる事は一切ありません」気軽にいつでもご相談ください↓↓

目次
Vinetec(バインテック)の投資案件は安全なのか?
Vinetec(バインテック)は、株式会社バインが運営し、「正しいお金の知識、上手に増やす技術を提供します」と謳う投資案件です。
ネット上には「稼げた」という高評価の口コミがある一方で、検索候補には「詐欺」「怪しい」といった不穏なワードが並んでいます。
結論から申し上げますと、Vinetec(バインテック)は金融庁未登録の業者であり、利用には極めて高いリスクが伴います。
この記事では、Vinetec(バインテック)の勧誘手口や株式会社バインの運営実態、そして万が一支払ってしまった場合の返金の可能性について徹底検証します。
Vinetec(バインテック)を絶対に避けるべき3つの理由
なぜこの案件に関わってはいけないのか、その理由は主に以下の3点です。
第一に、投資助言を行うために必須である金融庁への登録が確認できない無登録業者である点です。
第二に、運営拠点が居住用のアパート一室であり、資産運用を任せる企業としての信頼性が皆無である点です。
第三に、「高額な費用を払ったのに稼げない」「電話勧誘がしつこい」といったトラブル報告が絶えない点です。
大切なお金を守るためにも、安易な登録や購入は絶対に控えるようにしましょう。
【手口と料金】Vinetec(バインテック)の巧妙な罠と高額請求の仕組み
Vinetec(バインテック)は、運営責任者である「藤田 潤」氏が監修する株式投資情報サービスとされています。
「知識がなくてもAIが銘柄を選定する」「急騰宿命の3銘柄をプレゼント」といった、初心者でも簡単に稼げると思わせるセールスコピーが特徴です。
しかし、株式投資において「確実に稼げる」「自動で儲かる」という話は存在しません。
入り口は「LINE登録」と「無料診断」|個人情報収集の手口
Vinetec(バインテック)の集客は、ランディングページからLINEの友だち登録をさせることから始まります。
LINE登録後、「無料診断」などの名目でアンケートへの回答を求められますが、これには大きなリスクがあります。
「資産状況」や「投資経験」を聞き出すことで、「いくらまでなら払わせられるか」を選別したカモリストを作成している可能性が高いからです。
【注意】電話勧誘から始まる高額プランへの誘導(費用の実態)
最も警戒すべきなのは、電話番号を聞き出した後の電話勧誘です。
最初は「リミテッド情報」などの名目で、13,400円や38,000円といった比較的安価な商材を販売します。
しかし、一度でも支払うと「より確実に稼ぐためには上位プランが必要」などと言われ、最低20万円から数百万円にのぼる高額プランの契約を迫られます。
「担当者がつくので安心」「元本はすぐに回収できる」といった甘い言葉に乗せられてはいけません。
【評判】Vinetec(バインテック) 口コミの信憑性を完全検証
Vinetec(バインテック)について検索すると、特定の検証サイトでは「素晴らしい実績」「神サイト」などと絶賛されています。
しかし、これらの口コミは投稿日時が集中していたり、文体が似通っていたりするため、運営側が作成したステマ(ステルスマーケティング)である可能性が極めて高いです。
公式サイトや癒着のあるアフィリエイトサイトの評価を鵜呑みにしてはいけません。
「知恵袋」やSNSにあるリアルな声と被害報告
一方で、Yahoo!知恵袋やSNSなどの操作しにくいプラットフォームには、リアルな悪評が溢れています。
「稼げますか?」という質問に対しては、多くの投資家から「詐欺まがいなのでやめるべき」「特商法の記載が怪しい」といった警告が寄せられています。
また、「高額な情報を買ったが全く利益が出ない」「返金を求めたら連絡が取れなくなった」といった深刻な被害報告も目立っています。
【実態】詐欺疑惑の核心|株式会社バインと法的な問題点
運営会社である株式会社バインの信頼性を調査しました。
特定商取引法に基づく表記にある住所「千葉県市川市南八幡3-22-14 メゾン市川B-201」を調査したところ、そこは築年数の古い小さなアパートの一室でした。
人様の資産を預かり、高度な投資助言を行う企業のオフィスとしては、あまりにも不自然で貧弱な環境です。
実態のないペーパーカンパニーであるか、個人が運営している可能性が疑われます。
過去の悪質サイト「焼き直し」の疑い|聖矢堂株式会社との点と線
株式会社バインは、もともと「聖矢堂株式会社」という名称で化粧品販売などを行っていた法人です。
また、サイトのデザインや勧誘手口が、過去に「詐欺」と炎上して閉鎖した悪質投資サイト(投資顧問ミッション、投資顧問リードなど)と酷似しています。
悪評が広まるとサイト名と社名を変えてリニューアルオープンする、いわゆる「焼き直し」案件である疑いが濃厚です。
最大のリスク:金融庁への「未登録」による違法性の疑い
日本国内で投資顧問(投資助言)を行う場合、金融商品取引法に基づき金融庁への登録が義務付けられています。
しかし、金融庁の公表している「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」に、株式会社バインの名前は存在しません。
無登録業者による投資助言は違法行為であり、万が一トラブルになっても金融庁の管轄外となるため、法的な保護を受けられないリスクがあります。
被害に遭った場合の対処法:解約・返金は可能か?
Vinetec(バインテック)の特商法には「返金には応じられない」といった記載があります。
通常、通信販売にはクーリングオフが適用されませんが、「絶対に儲かる」といった虚偽の説明や、断定的な判断の提供があった場合は話が別です。
消費者契約法に基づき、誤認して契約したことを理由に契約の取り消しや返金を主張できる可能性があります。
泣き寝入りしないための相談先(消費者センター・弁護士)
もし既に支払いをしてしまい、「騙された」と感じている場合は、個人で交渉しようとせず専門家を頼りましょう。
相手は悪質のプロですので、個人の返金要請は無視されることが多いです。
まずは局番なしの「188(消費者ホットライン)」へ電話するか、投資詐欺や返金請求に強い弁護士の無料相談を利用することをおすすめします。
諦めずに素早く行動することが、被害回復への第一歩です。
総合結論と自己防衛策
ここまで検証してきた通り、Vinetec(バインテック)は金融庁未登録、アパート運営、ステマ疑惑、高額請求リスクと、危険な要素が揃っています。
「最新のAI」「無料プレゼント」といった言葉に惑わされず、関わらないことが最大の防御です。
安全な投資・副業のためのチェックリスト
今後、怪しい投資案件に引っかからないために、以下の3点を必ず確認してください。
1つ目は、金融庁の登録業者であるかどうかを公式サイトで検索すること。
2つ目は、運営会社の住所を調べ、実体のあるオフィスかどうかを確認すること。
3つ目は、「絶対に稼げる」「元本保証」といった言葉があったら、その時点で詐欺だと判断すること。
甘い誘い文句の裏には、必ず罠があることを忘れないようにしましょう。
この記事を読んでも、不安が拭い去れない…何ならもう登録・参加・入金をしてしまって怖い、不安だという方は慌てず落ち着いて、私に相談をしてくださいね?
一人で悩まないで、守るべき「皆様の大切なお金」に関連する大事な問題ですから、お気軽に私を頼ってくださいね^^
【初心者必見】これからどうやって稼げば良いのか?

副業・ネットビジネスで、会社員顔負けの【お金を稼ぎたい】と考えてらっしゃる方は非常に多いです。
しかし、その多くの人が「虚偽情報に惑わされる」「悪質案件にお金を出してしまった」等の、本来関わる必要がない事件に巻き込まれたりしています。
もちろん、初心者・未経験でも奇跡的に【収益性の高い有用な情報】に、偶然的に到達する例もあるかもしれません。
ですが、一時的・奇跡的にお金が増えたとしても、長期的に継続的に【収益を得続ける】には、知っておくべき基本知識があります。
- リスク無く、長期的な収入を得続ける為の基礎
- 二度と、または金輪際、危険で悪質な案件に関わらない方法
- お金持ち、成功者が「呼吸するようにやってる当たり前のこと」
等、私のLINEではそういった「基礎部分についての学習」も無料でやっておりますので、遠慮なく、そして何でもお気軽に相談してくださいね??
皆様のご相談・ご質問をお待ちしております✨✨


