【わくNAVI 口コミ】知恵袋も炎上?「日給10万円」副業の詐欺疑惑と評判、返金・解約方法まで徹底検証

❌まず結果を申し上げますが、今回紹介する案件わくNAVIは全くオススメすることは出来ません。
その理由をこの記事ではご説明させていただきますね!
この記事で分かる事
◆わくNAVIが悪質な詐欺副業ではないか
◆口コミや評判・実際に受けた相談
◆運営会社は信用が出来るのか
私は「この副業が本当に稼げるのか調べて欲しい…」「自分が悪質な詐欺副業に騙されていないか不安…」「ちゃんと稼げる副業がしたい」等のご相談を受け付けております。
ご依頼頂く調査は全て無料で私が自ら「実際に登録・検証」をして稼げるのかどうかを調べていますよ^^
また、この記事を読んでも「不安・心配が消えない」という方も直接、私に質問・相談をしてくださいね?
トラブルの対処方法はもちろん、実際に稼ぐことが出来る副業情報やお金を増やすアレコレについてを、無料で配信・共有しております⭕
どうかお一人で悩まずに「まず気軽に相談」をして頂き、ご自身の為に役立てて頂ければ私も嬉しい限りです❤
既に登録・購入してしまった方に向けて、登録後・購入後の対応法をまとめたページを作りましたので、お困りの方は是非ご一読ください!↓↓↓↓↓悪質な商材を買ってしまってお困りの方へ【対応法を無料】でご案内!
↓↓下記のLINE相談窓口では「お金がかかる事は一切ありません」気軽にいつでもご相談ください↓↓

「コメントやレビューなどの簡単な仕事内容」で「最高日給10万円、月収100万円以上稼げる」と謳う副業情報サイト、わくNAVI(わくなび)。
結論から申し上げますと、わくNAVIは高額な情報商材の販売ルートである可能性が高い詐欺まがいのサイトであり、利用は推奨できません。
本記事を読むことで、わくNAVIに関する虚偽情報に惑わされることなく、正確な判断を下せるようになります。
また、すでに登録してしまった方のために、安全な退会方法や解約手順についても解説します。
目次
【結論】わくNAVI副業をおすすめしない3つの理由
なぜ、わくNAVIが危険なのか、その決定的な理由を3つ解説します。
ビジネスモデルの根拠が不明(誇大広告の疑い)
わくNAVIは「コメントやレビューなどの簡単な仕事」で日給10万円、月収100万円以上が可能だと謳っています。
しかし、その高収入がどのような仕組みで発生するのか、具体的な根拠が一切説明されていません。
「簡単作業で高収入」という謳い文句自体が、消費者庁も注意喚起している典型的な詐欺手法の特徴です。
公式サイトにビジネスモデルの記載がなく、稼げる内容は嘘である可能性が極めて高いと言わざるを得ません。
運営元の実態が不透明で信用性が低い
特定商取引法に基づく表記を確認しても、運営会社の信頼性が確認できません。
責任者の氏名や正確な所在地が隠されている場合が多く、トラブル時に連絡がつかなくなるリスクがあります。
実態の怪しい運営元に個人情報を渡すのは、二次被害の元となるため大変危険です。
ネット上の評判・評価が極めて悪い
ネット上を調査しても、「実際に稼げた」という客観的な証拠が一切出てきません。
逆に、「怪しい」「詐欺」「稼げない」といった警告やネガティブな口コミが多数を占めているのが現状です。
次の章で、具体的な口コミの状況を詳しく解説します。
わくNAVI副業の口コミ・評判の真実(知恵袋・SNS)
わくNAVIの口コミや評判について、ネット上のリアルな声を調査しました。
公式サイトの「稼げた口コミ」は自作自演の可能性大
公式サイトには「短い時間で高収入が得られた」という利用者の口コミが掲載されています。
しかし、これらの口コミは具体的な作業内容や収入源が不明瞭であり、鵜呑みにすることはできません。
運営元が用意したサクラや、画像の使い回しによる虚偽の口コミ(自作自演)である可能性が極めて高いです。
【重要】Yahoo!知恵袋・SNSでのリアルな声
Google検索やYahoo!知恵袋で「わくNAVI」と検索すると、その実態が浮き彫りになります。
Yahoo!知恵袋では「わくNAVIは安全ですか?」という質問に対し、「詐欺です」「やめておきなさい」という回答がベストアンサーになっている事例が確認されています。
また、X(旧Twitter)などのSNSにおいても、一般ユーザーが稼げたという報告は皆無です。
あるのは誘導目的のアカウントばかりで、リアルな称賛の声が見当たらないのは明らかに不自然です。
ネット上の被害報告・ネガティブな評判
詐欺検証ブログや掲示板などでは、具体的な被害報告が上がっています。
「騙された」「高額請求された」「全く収入が発生しない」「サポートも適当だった」といった声が後を絶ちません。
このように、外部の客観的な評価において安全と言える要素はひとつもありません。
【潜入検証】LINE登録後に待ち受ける「詐欺手口」の全貌
では、実際にわくNAVIに登録するとどうなるのか、その危険な手口を暴露します。
実態は「オプトインアフィリエイト」と「バックエンド販売」
わくNAVIのLINEに登録すると、全く稼げない別の怪しい副業情報が大量に送られてくるようになります。
これは、ユーザーを他社へ紹介して紹介料を得る「悪質なオプトインアフィリエイト」の手口です。
さらに、わくNAVI自体も高額なプランを販売する目的で、巧妙な誘導を行ってきます。
「初期費用激安」の罠:マニュアル購入から高額サポートへ
最近のトレンドとして、いきなり数十万円を請求するのではなく、ハードルを下げる手口が使われています。
最初は「1,980円〜数千円」程度の安価なガイドブック(マニュアル)を購入させ、安心させます。
しかし、その後「仕事の説明をする」といって電話予約をさせられ、電話口で数十万円〜100万円以上する高額なサポートプランの契約を迫られます。
「無料プランでは稼げない」「サポートをつければ絶対に稼げる」と断定的な勧誘を行うのが特徴です。
個人情報が悪用されるリスク(カモリスト共有)
登録した個人情報(LINE IDや電話番号)は、悪質な情報商材グループの「カモリスト(顧客リスト)」として共有される恐れがあります。
一度登録してしまうと、次々と別の怪しい副業や投資案件の勧誘が来る可能性が極めて高くなります。
わくNAVIを「辞めたい」人のための対処法
「興味本位で登録してしまった」「怖くなったから辞めたい」という方へ、具体的な対処法をお伝えします。
高額費用を払っていないなら「LINEブロック」で解決
まだマニュアル代や高額サポート費用を支払っていない場合、相手に「辞めたい」と連絡する必要はありません。
わざわざ連絡をすると、言葉巧みに引き止められたり、脅されたりするリスクがあります。
わくNAVIのLINEアカウントをブロックし、着信拒否設定をして、完全に無視するのが最も安全な解決策です。
「訴える」「自宅に行く」という脅しは無視してOK
もし相手から「訴える」「自宅に行く」といったメッセージが来ても、絶対に反応してはいけません。
住所を教えていなければ自宅に来ることは物理的に不可能ですし、契約が成立していない段階で法的措置を取られることもありません。
これらは単なる脅し文句ですので、冷静に無視を貫いてください。
高額被害に遭ってしまった場合の返金・法的措置
もし、すでに高額な費用を支払ってしまった場合は、迅速な行動が必要です。
自力での返金交渉はNG!専門家へ相談を
特商法の記載が不透明な悪質業者に対し、個人で「返金してほしい」と交渉しても、無視される可能性が高いです。
相手は詐欺のプロですので、言いくるめられてしまう危険性もあります。
情報商材詐欺に強い弁護士や司法書士、または消費生活センターに相談することが解決への近道です。
返金請求に有効な証拠(スクショ・通話記録)
相談の際は、証拠があるほど返金成功率が高まります。
「必ず稼げる」といったLINEのやり取り、誇大広告のスクリーンショット、決済日時がわかる明細などを全て保存しておきましょう。
消費者契約法に基づく「不実告知(嘘の説明)」などを根拠に、返金請求を行える可能性があります。
わくNAVIに関するよくある質問(FAQ)
最後に、わくNAVIに関してよくある質問をまとめました。
Q. わくNAVIは詐欺ですか? A. 詐欺の疑いが極めて強く、利用は推奨しません。
Q. 初期費用を払ってしまいましたが取り返せますか? A. 数千円程度であれば勉強代として諦め、それ以上の支払いを拒否するのが現実的です。高額な支払いは弁護士へ相談してください。
Q. 警察は動いてくれますか? A. 民事不介入の原則があるため、返金トラブルに関しては警察よりも弁護士への相談が有効です。
まとめ:わくNAVIは危険な副業!安易な登録は避けて
本記事では、わくNAVIの口コミや評判、詐欺の実態について検証しました。
「日給10万円」という話は誇大広告であり、実際には高額なバックエンド商材が待ち受けています。
知恵袋などでの評判も最悪であり、関わると金銭被害に遭うだけでなく、個人情報が悪用されるリスクもあります。
もし登録してしまった場合は、すぐにLINEをブロックして関係を断ちましょう。
「楽して稼げる」という甘い言葉には必ず裏がありますので、くれぐれもご注意ください。
この記事を読んでも、不安が拭い去れない…何ならもう登録・参加・入金をしてしまって怖い、不安だという方は慌てず落ち着いて、私に相談をしてくださいね?
一人で悩まないで、守るべき「皆様の大切なお金」に関連する大事な問題ですから、お気軽に私を頼ってくださいね^^
【初心者必見】これからどうやって稼げば良いのか?

副業・ネットビジネスで、会社員顔負けの【お金を稼ぎたい】と考えてらっしゃる方は非常に多いです。
しかし、その多くの人が「虚偽情報に惑わされる」「悪質案件にお金を出してしまった」等の、本来関わる必要がない事件に巻き込まれたりしています。
もちろん、初心者・未経験でも奇跡的に【収益性の高い有用な情報】に、偶然的に到達する例もあるかもしれません。
ですが、一時的・奇跡的にお金が増えたとしても、長期的に継続的に【収益を得続ける】には、知っておくべき基本知識があります。
- リスク無く、長期的な収入を得続ける為の基礎
- 二度と、または金輪際、危険で悪質な案件に関わらない方法
- お金持ち、成功者が「呼吸するようにやってる当たり前のこと」
等、私のLINEではそういった「基礎部分についての学習」も無料でやっておりますので、遠慮なく、そして何でもお気軽に相談してくださいね??
皆様のご相談・ご質問をお待ちしております✨✨


