SApayment合同会社 (SApayment G.K.) の副業は【詐欺】?利用者の口コミ評判と怪しい実態を徹底検証!

最新版スマホワークは危険なFXの詐欺案件?SApayment G.K.【Yoshitugu Onoduka】運営会社や口コミ評判も検証!

❌まず結果を申し上げますが、今回紹介する案件SApayment合同会社 (SApayment G.K.) の副業は全くオススメすることは出来ません

 
LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

 

その理由をこの記事ではご説明させていただきますね!

 

この記事で分かる事

◆SApayment合同会社 (SApayment G.K.) の副業が悪質な詐欺副業ではないか

 

◆口コミや評判・実際に受けた相談

 

◆運営会社は信用が出来るのか

 

私は「この副業が本当に稼げるのか調べて欲しい…」「自分が悪質な詐欺副業に騙されていないか不安…」「ちゃんと稼げる副業がしたい」等のご相談を受け付けております。

ご依頼頂く調査は全て無料で私が自ら「実際に登録・検証」をして稼げるのかどうかを調べていますよ^^

また、この記事を読んでも「不安・心配が消えない」という方も直接、私に質問・相談をしてくださいね?

トラブルの対処方法はもちろん、実際に稼ぐことが出来る副業情報やお金を増やすアレコレについてを、無料で配信・共有しております⭕

どうかお一人で悩まずに「まず気軽に相談」をして頂き、ご自身の為に役立てて頂ければ私も嬉しい限りです❤

既に登録・購入してしまった方に向けて、登録後・購入後の対応法をまとめたページを作りましたので、お困りの方は是非ご一読ください!↓↓↓↓↓悪質な商材を買ってしまってお困りの方へ【対応法を無料】でご案内!

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法」をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

↓↓下記のLINE相談窓口では「お金がかかる事は一切ありません」気軽にいつでもご相談ください↓↓

LINE遷移バナー大gif

「スマホだけで簡単に稼げる」という広告を見て、SApayment合同会社(SApayment G.K.)の副業に興味を持っていませんか?

結論から言うと、この案件に参加することは絶対に推奨できません

SApayment合同会社の副業については、「詐欺ではないか」「本当に稼げるのか」「サポートが機能していない」といった不安や疑念の声が多く上がっています。

本記事では、大手メディアで詐欺案件の検証を行ってきた筆者が、SApayment合同会社の実態や口コミ、そして返金方法までを徹底的に解説します。

もしすでに登録してしまったり、お金を払ってしまった方は、この記事を最後まで読み、身を守るための行動を起こしてください。

【結論】SApayment合同会社の副業は危険!参加を推奨できない3つの理由

まず、最も気になる疑問に単刀直入にお答えします。

Q. SApayment合同会社は詐欺ですか?

A. 詐欺の可能性が極めて高いです。

消費者庁や国民生活センターが注意喚起している「マニュアル購入後に高額なサポート契約を迫る手口」と完全に合致しており、稼げる根拠も提示されていません。

今回、参加を強く非推奨とする理由は以下の3点です。

1. 初期費用の後に、数十万〜数百万円の高額請求が待ち構えているから。

2. 「稼げない」という被害相談や悪評がネット上で多発しているから。

3. 特商法に基づく表記に「利益は保証しない」と明記されており、広告内容と矛盾しているから。

この案件は参加者の利益ではなく、運営側の収益のみを目的とした、典型的な搾取型ビジネスと結論付けざるを得ません。

参加したら最後、損することはあっても得することは全くありません。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

SApayment G.K. 副業案件の概要と集客手口

SApayment合同会社は、どのような手口で利用者を勧誘しているのでしょうか。

その実態は、ビジネスモデルを隠した悪質なものでした。

SApayment合同会社とは?「適職診断」から始まる巧妙な勧誘

SApayment G.K.は、インターネットを活用した副業案件を提供するとされる事業者です。

広告では「誰でも簡単に稼げる」「初心者でも安心」「スマホひとつで副業デビュー」といった甘いキャッチコピーで勧誘しています。

また、「未経験者OK」「最短即日報酬」とアピールされていますが、これらは利用者を安心させるための罠です。

具体的な仕事内容や報酬体系が曖昧な点が多く、具体的な稼ぎ方やシステムの詳細については、有料のマニュアル購入後まで明かされない仕組みとなっています。

実態は、外国為替取引(FX)の自動化ツールを使った投資ビジネスである可能性が非常に高いです。

しかし、入り口ではそのことを隠し、「簡単な作業」であるかのように誤認させています。

巧妙な誘導手法:「適職診断サイト」の罠

参加者の多くは、SNSやWeb広告上の「副業適職診断」というコンテンツから流入しています。

「自分に合った副業がわかる」と思い込んで診断を受けますが、実はこれ自体が集客の仕掛けです。

質問への回答内容に関係なく、全員が「SApayment合同会社」の案件(または類似案件)に誘導される仕組みが構築されています。

これは利用者を欺く行為であり、診断という体裁を借りた単なるリスト取りにすぎません。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

口コミ・評判を徹底調査:肯定的な意見はなく「怪しい」の声が殺到

SApayment合同会社の信頼性を測るため、インターネット上の口コミや評判を徹底的に調査しました。

その結果、稼げたという声は皆無であり、危険な実態が浮き彫りになりました。

ネット上のリアルな評価は「稼げない」「詐欺」で一致

Yahoo!知恵袋やSNS上では、以下のような悲痛な叫びが確認されています。

・「初期費用だけ取られて何もサポートがなかった」

・「電話で高額なプランを契約させられたが、全く稼げない」

・「運営会社と連絡が取れなくなった」

このように、肯定的な評価が皆無で批判的意見ばかりが目立つ状況は、明らかに異常です。

特に、「サポートが充実している」と謳っているにもかかわらず、実際には問い合わせても返事がないというケースが多発しています。

問い合わせ先がメールのみで電話番号が記載されていないなど、運営体制に不安を感じる利用者が多いのも特徴です。

「サクラ記事」に注意してください

検索結果の一部に「SApaymentは稼げる」「詐欺ではない」とするブログ記事が存在するかもしれません。

しかし、それらの多くはアフィリエイト報酬目的のステマ(サクラ)記事である可能性が高いです。

記事の中に、具体的な収益画面(加工されていない信頼できるもの)がなければ、信用してはいけません。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

詐欺的な手口を暴露:マニュアル購入から高額請求への流れ

なぜ、これほどまでに被害者が後を絶たないのでしょうか。

SApayment合同会社の手口は、段階的に金銭を搾取する「バックエンド商法」と呼ばれるものです。

19,800円は撒き餌!電話勧誘による「高額バックエンド」の実態

まず最初に、「スタートマニュアル」や「電子書籍」として約2万円(19,800円前後)の初期費用を請求されます。

「この金額なら試してみようかな」と思わせるのが狙いです。

しかし、提供される情報はネットで拾える程度の薄い内容に過ぎません。

マニュアル購入後、「仕事の進め方を説明する」という名目で、電話サポートの予約をさせられます。

この電話こそが、彼らの本当の目的です。

電話口では、「無料プランでは稼げない」「プロのサポートが必要」などと巧みに不安を煽られます。

そして最終的に、実際にシステムを利用するためとして、数十万円から200万円を超える高額なサポートプランへの加入を強く迫られるのです。

逃げ道を用意?特商法の「利益保証なし」とセールストークの矛盾

この案件が極めて悪質なのは、「広告での説明」と「契約内容」が矛盾している点です。

電話勧誘の際は「絶対に稼げる」「すぐに元が取れる」といった言葉で誘惑します。

しかし、法的効力を持つ「特定商取引法に基づく表記」には、小さく以下のように書かれています。

「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません」

つまり、後で「稼げないじゃないか!」とクレームを入れても、「契約書には保証しないと書いてある」と言い逃れするための予防線が張られているのです。

FXは元本保証のない投資商品であるにもかかわらず、リスクについての適切な説明がなされていない点も、法律(金融商品取引法など)に抵触する可能性があります。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

運営実態が怪しい!SApayment合同会社の会社情報と不審点

運営会社の信頼性についても検証しましたが、安心して利用できる企業とは到底言えません。

運営会社 SApayment合同会社の実態と不審点

法人名:SApayment合同会社 (SApayment G.K.)

運営責任者:Yoshitugu Onoduka

SApayment合同会社は国税庁に法人登録されている実在の法人です。

しかし、会社が設立されたのは令和6年(2024年)1月と非常に新しい会社です。

さらに、設立から短期間で複数回も事業所住所を変更している事実が判明しています。

コロコロと住所を変えるのは、トラブルになった際に雲隠れしやすくするための「トバシ」と呼ばれる手口の特徴であり、事業の継続性に大きな疑問が残ります。

また、IT企業を謳いながら企業の公式ホームページが存在しない点も致命的です。

振込先が「個人名義」や「別会社」なら詐欺確定

もし、費用の振込先として指定された口座が「SApayment合同会社」名義ではなかった場合、危険度はMAXです。

最近の詐欺案件では、足がつかないように「収納代行会社」「全く別の個人名義」、あるいは「外国人名義の口座」を利用するケースが増えています。

法人口座さえ作れない、あるいは口座凍結対策をしているということは、まともな会社ではない何よりの証拠です。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

被害に遭ってしまった場合の対処法

「すでに高額な料金を支払ってしまった」

「解約したいけど連絡がつかない」

そんな方も、まだ諦めないでください。

適切な行動をとることで、被害を回復できる可能性があります。

諦めないで!返金・解約のための具体的なアクション

1. クーリングオフの活用

今回のケースが「電話勧誘販売」に該当する場合、法定書面を受け取ってから8日間は無条件でクーリングオフ(契約解除)が可能です。

2. 消費者契約法による取消

「絶対に稼げる」といった虚偽の説明(不実告知)を受けて契約した場合、消費者契約法に基づいて契約の取り消しを主張できます。

相談先一覧:警察・消費者センター・弁護士

被害回復のためには、一人で悩まずに専門機関へ相談することが重要です。

消費者ホットライン「188」

局番なしの「188」に電話すると、最寄りの消費生活センターにつながります。

無料で相談でき、専門の相談員が対処法をアドバイスしてくれます。

弁護士・司法書士

被害額が数十万円以上と高額な場合は、副業詐欺や返金請求に強い弁護士や司法書士への依頼を検討してください。

彼らは業者の口座凍結や返金交渉のプロフェッショナルです。

時間が経つほど業者が逃亡するリスクが高まるため、早急な行動が鍵となります。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

SApayment合同会社への参加は「損するリスク」しかない

今回は、SApayment合同会社 (SApayment G.K.) の副業案件について検証しました。

結論として、この案件は稼げない悪質案件である可能性が極めて高いと言えます。

甘い言葉に惑わされ、初期費用や高額なサポート費用を支払っても、利益が出る保証は一切ありません。

それどころか、大切な資金をすべて失うリスクがあります。

「簡単に稼げる」といった非現実的な約束に惑わされることなく、今すぐ関わりを断つことを強く推奨します。

この記事を読んでも、不安が拭い去れない…何ならもう登録・参加・入金をしてしまって怖い、不安だという方は慌てず落ち着いて、私に相談をしてくださいね?

一人で悩まないで、守るべき「皆様の大切なお金」に関連する大事な問題ですから、お気軽に私を頼ってくださいね^^

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【初心者必見】これからどうやって稼げば良いのか?

将来の不安イメージ画像

副業・ネットビジネスで、会社員顔負けの【お金を稼ぎたい】と考えてらっしゃる方は非常に多いです。

しかし、その多くの人が「虚偽情報に惑わされる」「悪質案件にお金を出してしまった」等の、本来関わる必要がない事件に巻き込まれたりしています。

もちろん、初心者・未経験でも奇跡的に【収益性の高い有用な情報】に、偶然的に到達する例もあるかもしれません。

ですが、一時的・奇跡的にお金が増えたとしても、長期的に継続的に【収益を得続ける】には、知っておくべき基本知識があります。

  1. リスク無く、長期的な収入を得続ける為の基礎
  2. 二度と、または金輪際、危険で悪質な案件に関わらない方法
  3. お金持ち、成功者が「呼吸するようにやってる当たり前のこと」

等、私のLINEではそういった「基礎部分についての学習」も無料でやっておりますので、遠慮なく、そして何でもお気軽に相談してくださいね??

皆様のご相談・ご質問をお待ちしております✨✨

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

LINE遷移画像大
TOPページへ
PAGE TOP