ShinjukuFX(新宿FX)の口コミ・評判は?詐欺の危険性を徹底調査!【出金できない被害多発】

詐欺とウワサのShinjyukuFXを徹底調査!被害の実態を見てみると衝撃の事実が明らかに!

❌まず結果を申し上げますが、今回紹介する案件ShinjyukuFXは全くオススメすることは出来ません

 
LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

 

その理由をこの記事ではご説明させていただきますね!

 

この記事で分かる事

◆ShinjyukuFXが悪質な詐欺副業ではないか

 

◆口コミや評判・実際に受けた相談

 

◆運営会社は信用が出来るのか

 

私は「この副業が本当に稼げるのか調べて欲しい…」「自分が悪質な詐欺副業に騙されていないか不安…」「ちゃんと稼げる副業がしたい」等のご相談を受け付けております。

ご依頼頂く調査は全て無料で私が自ら「実際に登録・検証」をして稼げるのかどうかを調べていますよ^^

また、この記事を読んでも「不安・心配が消えない」という方も直接、私に質問・相談をしてくださいね?

トラブルの対処方法はもちろん、実際に稼ぐことが出来る副業情報やお金を増やすアレコレについてを、無料で配信・共有しております⭕

どうかお一人で悩まずに「まず気軽に相談」をして頂き、ご自身の為に役立てて頂ければ私も嬉しい限りです❤

既に登録・購入してしまった方に向けて、登録後・購入後の対応法をまとめたページを作りましたので、お困りの方は是非ご一読ください!↓↓↓↓↓悪質な商材を買ってしまってお困りの方へ【対応法を無料】でご案内!

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法」をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

↓↓下記のLINE相談窓口では「お金がかかる事は一切ありません」気軽にいつでもご相談ください↓↓

LINE遷移バナー大gif

ShinjukuFX(新宿FX)に関して、「簡単に稼げる」という甘い謳い文句とは裏腹に、ネットやSNSでは「怪しい」「詐欺ではないか」といった不安や疑問が急増しています。

詳細に調査した結果、ShinjukuFXは投資プラットフォームを装い、利用者の資金を騙し取ることを目的とした詐欺サイトである可能性が非常に高いと判断せざるを得ません。

結論として、一度入金したお金は二度と出金できず、すべて騙し取られてしまいます。

既に「出金できない」「連絡が途絶えた」といった具体的な被害報告が多数寄せられていますので、登録は絶対に避けるべきです。

本記事では、実際に登録検証した結果や、国内外から集めた最新の情報をもとに、ShinjukuFXの危険な実態と巧妙な詐欺手口を詳細に解説します。

さらに、同様の投資詐欺に二度と遭わないための見分け方や、万が一被害に遭ってしまった場合の適切な対処法まで、網羅的にご紹介します。

ShinjukuFX(新宿FX)とは?概要と実態の結論

ShinjukuFXは、FXや暗号資産、株式投資などを扱うCFD取引のプラットフォームとして謳われています。

CFD取引とは、株や金などの価格の騰落を予想する投資方法とのことです。

一見すると普通のプラットフォームのように見えますが、その実態は非常に怪しいと言わざるを得ません。

調査結果の結論として、ShinjukuFXは詐欺の可能性が非常に高いと考えられます。

預けた資金が引き出せなくなる危険性はもちろん、入力した個人情報が悪用される可能性もあるため、登録は絶対におすすめできません。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

ShinjukuFXの口コミ・評判:「稼げた」という良い声は一切なし(「ShinjukuFX 評判」「口コミ」対策)

ShinjukuFXについて徹底的に調査した結果、残念ながら「稼げた」「安心して取引できた」といった良い口コミや評判は一切見つかりませんでした。

確認できるのは「詐欺会社」「出金できない」という警告や、被害を訴える声、注意喚起の記事ばかりです。

多数寄せられている具体的な悪評・被害報告

  • 「出金できない」トラブルの多発:
    実際に登録・入金した方からは、「お金を引き出せない」「出金できない」という悪評が目立ち、被害報告がすでに多数入っています。

  • 出金時の不当な追加要求:
    出金をしようとすると、「出金手数料」「税金対策」「罰金や保証金、違約金」などの名目で追加の入金を執拗に要求されます。

    これらはすべて詐欺グループが資金を騙し取るための口実であり、支払ってもお金が戻ってくることはありません。

  • 巧妙な出金手口と追加入金誘導:
    利用者を信用させるため、最初の一度だけ少額を出金させるケースがあります。

    しかし、その後は「システムエラー」「口座凍結」などと理由をつけて出金を拒否し、さらなる追加入金を迫ります。

  • 執拗な勧誘と脅迫:
    電話やメッセージでは、現実的ではない「誰でも簡単に高額な利益が得られる」といった言葉で入金を勧誘してきます。

    入金を断ると、「訴える」「法的措置を取る」などの脅迫をしてきますが、これらは虚偽であり、相手にせず無視すべきです。

  • 勧誘者の特徴:
    外国人訛りの人や、カタコトの日本語を話すスタッフが電話をかけてくるという報告が多数寄せられています。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

ShinjukuFXが「詐欺」であると断定される決定的な根拠と巧妙な手口

ShinjukuFXは、その運営情報やサイト構成、実際の勧誘手口において、信用できない不審点が多数確認されており、詐欺であると断定せざるを得ません。

ここでは、その決定的な根拠と詐欺グループが用いる巧妙な手口を解説します。

虚偽の運営会社情報と日本の金融ライセンス不備

  • 運営会社の実態不詳:
    運営会社「新宿FX株式会社」は国税庁のサイトで存在が確認できず、架空の会社名を名乗っている可能性が高いです。

    記載住所もレンタルオフィスやバーチャルオフィスで、実体のあるオフィスではありません。

  • 電話番号と運用期間の矛盾:
    記載の電話番号は海外からのIP電話の形式であり、日本に住所があるという設定と矛盾します。

    また、サイト上の「© 2007-2025」という記載もドメイン取得日(2024年1月18日)と著しく異なり、長年運営していると偽装しています。

  • 日本の金融ライセンスなし:
    日本国内居住者向けに金融サービスを提供する業者には金融庁への登録が法律で義務付けられていますが、ShinjukuFXはそのライセンスを一切取得していません。

    これは明確な違法行為です。

    特定商取引法に基づく情報開示も一切ありません。

有名人を悪用した偽広告とSNSからの誘導

ShinjukuFXへの誘導は、イーロン・マスク氏などの有名人を無断で悪用した偽広告やフェイクニュース記事から行われます。

これらの広告は「AIが自動で稼ぐ」「スマホでタップするだけ」などと謳い、有名人の権威性を利用して利用者を信用させようとします。

SNS広告やマッチングアプリを介したロマンス詐欺と投資詐欺の複合手口も増加しており、より巧妙化しています。

個人情報悪用リスクと匿名性の高いサイト運用

ShinjukuFXに登録し、電話番号やメールアドレスを入力すると、それらの情報が悪用される可能性が非常に高いです。

登録後には執拗な入金勧誘が始まり、最悪の場合、別の詐欺グループに情報が転売される二次被害のリスクも伴います。

サイトの利用規約にはテンプレートを修正しきれていない不自然な表記があり、ドメイン登録者名も日本人名ではなく、Cloudflare経由のネームサーバーを使用するなど、運営実態を隠蔽し匿名性を高めるための構成が特徴です。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

なぜShinjukuFXのような詐欺が横行するのか?

ShinjukuFXのような巧妙な投資詐欺が後を絶たない背景には、現代社会の情勢変化や、詐欺グループが悪質な手口を洗練させている実態があります。

社会の不安につけ込む詐欺の手口

  • 「簡単に稼ぎたい」心理へのつけ込み:
    円安や物価高騰、将来への経済的な不安から「手っ取り早く収入を増やしたい」「老後資金を確保したい」と考える人々の心理につけ込み、「誰でも簡単に高収入」「元本保証で確実」といった甘い言葉で誘い込みます。

  • AI技術の悪用と情報過多:
    AI技術を使ったフェイク画像や動画で有名人を偽装するなど、見た目の信憑性を高める手口が増加しています。

    インターネット上の情報が過多になり、真偽を見極めるのが困難になっていることも詐欺を助長します。

  • 段階的な洗脳と多額の搾取:
    詐欺グループは、最初は少額の入金から誘い込み、小さな利益を出金させることで利用者を信用させ、徐々に多額の資金を搾取していく心理的テクニックを駆使します。

日本を狙う国際的な詐欺グループの実態と最新動向

  • 海外拠点の国際組織:
    ShinjukuFXのような詐欺の多くは、日本の法律が届きにくい海外を拠点とする国際的な詐欺グループによって行われています。

    日本語対応のウェブサイトや日本人スタッフを用意し、日本の金融知識が乏しい人々を狙っています。

  • SNS型投資詐欺の急増:
    2024年に入り、SNSを通じて接触し、偽の投資サイトやアプリに誘導する「SNS型投資詐欺」の被害が全国で急増しています。

    特に高額被害が多く、若年層から高齢者まで幅広い層がターゲットになっています。

    警察庁や消費者庁も継続的に注意喚起を強化しています。

  • 仮想通貨を悪用した詐欺の増加:
    仮想通貨(暗号資産)の価格変動やトレンドに乗じて、「新しい通貨に投資すれば必ず儲かる」と騙す手口も増えています。

    仮想通貨での送金は追跡が困難とされ、資金回収が非常に難しい特徴があります。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

ShinjukuFX以外にも注意!危険な投資案件・詐欺サイトの見分け方と安全な投資の鉄則

ShinjukuFXだけでなく、世の中には多くの危険な投資案件や詐欺サイトが存在します。

同様の被害に二度と遭わないためにも、詐欺を見抜く力を身につけ、安全な投資の原則を理解することが重要です。

共通する詐欺サイトの典型的な特徴と危険な誘い文句

  • 現実離れした高利回りや「絶対儲かる」謳い文句:
    「月利〇〇%」「元本保証」「必ず稼げる」など、リスクがないことを強調したり、相場を大きく上回る高利回りを提示する案件は、まず詐欺を疑いましょう。

  • 有名人の無断利用や虚偽の紹介:
    著名人や人気メディアを無断で利用し、あたかも彼らが推薦しているかのように偽装する広告には注意が必要です。

  • 運営会社情報が不明瞭・不透明:
    会社名、所在地、連絡先などが記載されていない、または記載されていても検索すると実体がない、レンタルオフィスであるなどの場合。

    日本の金融庁に登録されている業者か必ず確認しましょう。

  • 不自然な日本語や粗雑なサイトデザイン:
    日本語の誤字脱字が多い、翻訳ソフトを使ったような不自然な表現が目立つ、またはテンプレートを使い回したような粗雑なサイトデザインも詐欺のサインです。

  • SNSで異常なポジティブ投稿ばかり:
    特定の案件に対して、SNSで「稼げた」というポジティブな投稿ばかりが目立つ場合、サクラや組織的な情報操作の可能性があります。

信頼できる投資プラットフォームの選び方と安全な投資の鉄則

  • 日本の金融庁に登録されている業者か必ず確認:
    日本国内居住者向けに金融サービスを提供する業者は、必ず金融庁のウェブサイトで登録情報が公開されています。

    まずはこのリストで確認することが最も重要です。

  • 実績と透明性のある業者を選ぶ:
    創業から長く、明確な運営実績があり、会社情報や決算情報などを透明に開示している業者を選びましょう。

    第三者機関による評価やレビュー(例:WikiFX、Myfxbookなど)も参考にしますが、偽のレビューには注意が必要です。

  • 十分なサポート体制を確認:
    日本語での問い合わせに対応しているか、電話やメールでのサポートが迅速かつ丁寧かなども重要なポイントです。

  • 「損しない投資はない」と認識する:
    投資には必ずリスクが伴います。

    「絶対儲かる」という話は存在しないことを肝に銘じ、自身で納得できるリスクの範囲内で投資を行いましょう。

  • 情報源を鵜呑みにしない:
    安易な情報源やSNSの「稼げる話」を鵜呑みにせず、複数の信頼できる情報源で裏付けを取り、常に批判的な視点を持つことが大切です。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

ShinjukuFXに登録・入金してしまった場合の対応策と被害回復への道筋

万が一、ShinjukuFXに登録・入金してしまった場合でも、まだできることがあります。

冷静に対応し、被害の拡大を防ぎ、被害回復への道筋を探しましょう。

最優先事項:追加の資金は絶対に送らない

既に入金してしまった方も、出金手数料や税金、保証金、罰金といった名目であっても、絶対に追加で資金を送らないでください。

これらはすべて詐欺グループが資金を騙し取るための口実であり、追加で送金してもお金が戻ってくることはありません。

また、「訴える」といった脅迫も虚偽であり、相手にせず無視すべきです。

業者との連絡を断ち、証拠を保全する

  • 連絡を即座に遮断:
    ShinjukuFXからの電話番号を着信拒否にし、メールを受信拒否にするなど、業者との連絡をすべて断ちましょう。

    連絡を取り続けると、執拗な勧誘や精神的な負担が増加するだけでなく、さらなる被害に遭うリスクが高まります。

  • 重要な証拠を保全:
    LINEやメールのやり取り、送金履歴、相手の連絡先(電話番号、アカウント名)、詐欺サイトのスクリーンショットなどは、すべて重要な証拠になります。

    これらのデータを削除せずに、詳細に記録・保管してください。

    被害回復のための手続きで不可欠な情報となります。

適切な相談先を検討し、迅速に行動する

詐欺被害に遭った場合、被害金を回収するためには、詐欺の実態を徹底調査し、返金請求を行うことが重要です。

早期の相談と行動が、被害回復の可能性を高めます。

  1. 消費者センター(消費生活センター):

    • 役割: 相談は無料です。

      一般的なアドバイスや情報提供、関係機関への橋渡しを行ってくれます。

    • 限界: 個別の詐欺事案の解決や返金手続きを代理で行うことはできません。

  2. 警察:

    • 役割: 捜査・逮捕を行う機関です。

      被害届が受理されれば詐欺事件として捜査に乗り出す可能性があります。

    • 限界: 返金対応を直接行うことはできません。

      また、詐欺を立証する証拠が不十分だと被害届が受理されない可能性もあります。

  3. 弁護士・司法書士/詐欺被害専門調査会社:

    • 役割: 投資詐欺の調査と返金請求を強みとする専門家への依頼が、最も被害回復に繋がりやすい選択肢です。

      • 弁護士や認定司法書士: 法律の専門家として、相手方への返金請求や口座凍結などの法的措置を代理で行うことができます。

      • 詐欺被害の専門調査会社(例:サイバーガード株式会社, Block Trace Japan株式会社など):
        過去の調査データを活用して詐欺事案を判別し、被害実態を証明する「被害証明書類」を作成することで、返金の実現をサポートします。

        仮想通貨やFX詐欺においては、業者が姿を消す前に迅速に調査を行い、仮想通貨の送金追跡(ブロックチェーントレース)など専門的な技術を活用できる会社もあります。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

まとめ:ShinjukuFXの危険性と金融リテラシー向上の重要性

本記事を通じて、ShinjukuFXが極めて危険な詐欺サイトであり、利用者の資金を騙し取る目的で運営されていることを詳細に解説しました。

  • ShinjukuFXは、虚偽の会社情報、日本の金融ライセンス不備、有名人悪用、そして何より「出金不能」という決定的な根拠から、悪質な詐欺案件であると断定されます。

  • たとえ少額の被害であっても決して放置せず、二次的な被害や個人情報の悪用につながるリスクがあるため、絶対に対処を怠ってはいけません。

  • 「簡単に高額を稼げる」「誰でも儲かる」といった甘い誘い文句は、現実の投資や副業には存在しません。

    こうした悪質な情報に惑わされないためには、「正しい情報を見抜く力」と「健全な金融リテラシー」を身につけることが何よりも大切です。

  • 副業や投資で不安を感じているなら、経験豊富な専門家や金融庁のウェブサイト、信頼できる情報源に相談することが、詐欺から身を守り、安全に資産形成するための近道となります。

あなたの貴重な資産を守るために、常に冷静かつ慎重な判断を心がけ、疑わしい話には決して耳を貸さないよう強く推奨します。

この記事を読んでも、不安が拭い去れない…何ならもう登録・参加・入金をしてしまって怖い、不安だという方は慌てず落ち着いて、私に相談をしてくださいね?

一人で悩まないで、守るべき「皆様の大切なお金」に関連する大事な問題ですから、お気軽に私を頼ってくださいね^^

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【初心者必見】これからどうやって稼げば良いのか?

将来の不安イメージ画像

副業・ネットビジネスで、会社員顔負けの【お金を稼ぎたい】と考えてらっしゃる方は非常に多いです。

しかし、その多くの人が「虚偽情報に惑わされる」「悪質案件にお金を出してしまった」等の、本来関わる必要がない事件に巻き込まれたりしています。

もちろん、初心者・未経験でも奇跡的に【収益性の高い有用な情報】に、偶然的に到達する例もあるかもしれません。

ですが、一時的・奇跡的にお金が増えたとしても、長期的に継続的に【収益を得続ける】には、知っておくべき基本知識があります。

  1. リスク無く、長期的な収入を得続ける為の基礎
  2. 二度と、または金輪際、危険で悪質な案件に関わらない方法
  3. お金持ち、成功者が「呼吸するようにやってる当たり前のこと」

等、私のLINEではそういった「基礎部分についての学習」も無料でやっておりますので、遠慮なく、そして何でもお気軽に相談してくださいね??

皆様のご相談・ご質問をお待ちしております✨✨

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

LINE遷移画像大
TOPページへ
PAGE TOP