【リモジョブ 口コミ】副業は詐欺で稼げない?実際の評判と潜入検証で判明した危険な手口を徹底解説

❌まず結果を申し上げますが、今回紹介する案件リモジョブは全くオススメすることは出来ません。
その理由をこの記事ではご説明させていただきますね!
この記事で分かる事
◆リモジョブが悪質な詐欺副業ではないか
◆口コミや評判・実際に受けた相談
◆運営会社は信用が出来るのか
私は「この副業が本当に稼げるのか調べて欲しい…」「自分が悪質な詐欺副業に騙されていないか不安…」「ちゃんと稼げる副業がしたい」等のご相談を受け付けております。
ご依頼頂く調査は全て無料で私が自ら「実際に登録・検証」をして稼げるのかどうかを調べていますよ^^
また、この記事を読んでも「不安・心配が消えない」という方も直接、私に質問・相談をしてくださいね?
トラブルの対処方法はもちろん、実際に稼ぐことが出来る副業情報やお金を増やすアレコレについてを、無料で配信・共有しております⭕
どうかお一人で悩まずに「まず気軽に相談」をして頂き、ご自身の為に役立てて頂ければ私も嬉しい限りです❤
既に登録・購入してしまった方に向けて、登録後・購入後の対応法をまとめたページを作りましたので、お困りの方は是非ご一読ください!↓↓↓↓↓悪質な商材を買ってしまってお困りの方へ【対応法を無料】でご案内!
↓↓下記のLINE相談窓口では「お金がかかる事は一切ありません」気軽にいつでもご相談ください↓↓

「リモジョブって本当に稼げるの?」「怪しい口コミばかりで不安」「もしかして詐欺かも?」と感じてこの記事にたどり着いた方が多いでしょう。
結論から申し上げると、リモジョブは「詐欺の可能性が極めて高い危険な副業紹介サイト」であり、登録は絶対に避けるべきです。
この記事では、元情報商材屋の知見と複数の検証結果に基づき、リモジョブの具体的な危険な実態、LINE登録後のリアルな手口、そしてなぜ詐欺と言われるのか、その構造的な理由を徹底的に解説します。さらに、リモジョブに類似する悪質な副業を見分けるポイントや、もし登録してしまった場合の具体的な対処法についてもご紹介。この記事を読むことで、リモジョブの危険性を正しく理解し、あなたの財産と個人情報を守ることができます。
目次
リモジョブとは?「スマホだけで高収入」を謳う【副業】の概要
リモジョブは、高収入が稼げるスマホ副業を紹介している副業サイトとして宣伝されています。

案件サイトでは、以下のような特徴が謳われています。
誰でもできる在宅ワークで、必要なものはスマホのみ。
高額案件のみご紹介。
短時間でも稼げて即日払いも可能。
「スマホだけでスキル不要」「1日5分で平均日給1万円」といった非現実的な謳い文句。
仕事内容としては、「短い動画を視聴したり、写真にいいねを押すだけの簡単作業」が挙げられています。
しかしこのような「1日数分の簡単作業で日給1万円」という報酬は現実的ではありません。
また動画視聴やいいねだけで誰が報酬を払ってくれるのか、仕組みが明確にされていないという疑問点も指摘されています。
【リモジョブ 口コミ・評判】「稼げない」「怪しい」悪評の真実
リモジョブを利用して「実際に稼げた」「利益が出た」というリアルな口コミは、現在に至るまで一件も確認されていません。
むしろ匿名掲示板や口コミサイトでは、以下のような多数の悪評や注意喚起が報告されています。
【誇大広告】、【稼げない】、【悪質なオプトインアフィリエイト】というような悪い口コミが確認された。
ビジネス内容が不明確で怪しすぎる、実態がない。
紹介される副業案件が「詐欺まがい」のものばかりだった。
高額な費用を請求されたり、「出金できない」といった金銭トラブルが多発している。
LINE登録後からスパムのような勧誘が増え、個人情報の取り扱いに不安があるという報告もある。
公式サイトに掲載されている「利用者の声」は、実際に稼いでいる人が一人も見つからないことから、捏造である可能性が極めて高いと断言できます。
リモジョブが【詐欺】と断言できる決定的な5つの理由とLINE登録後の手口
リモジョブが詐欺であると断言できる理由と、実際に登録後にどのような手口で誘い込まれるのかを、検証結果に基づいて詳細に解説します。
1. 実態は紹介報酬目当ての「悪質なオプトインアフィリエイト」
リモジョブの真の目的は、ユーザーを別の怪しい副業に登録させることで、運営側が紹介料(アフィリエイト報酬)を得ることです。
利用者がその後どうなっても運営側は「一切責任を負わない」という無責任なスタンスであり、悪質な情報(詐欺案件)を送ってくる可能性が非常に高いです。
2. 運営会社が不明でトラブル時に逃げられる(特定商取引法違反の疑い)
リモジョブの公式ページ上には、特定商取引法に基づく表記(特商法)が一切確認できませんでした。
これは明確な法律違反であり、何かトラブルが生じた時に対応してくれる可能性が限りなく低く、泣き寝入りになる可能性が非常に高いと考えられます。
3. 「日給1万円」は客観的証拠ゼロの「誇大広告」【景品表示法違反の疑い】
「1日数分の作業で日給1万円」といった宣伝を裏付ける具体的なデータや成功事例は一切提示されていません。
「動画視聴」や「いいね」といった作業で高額報酬を得ることは、ビジネスモデルとして根本的に不可能であり、景品表示法における優良誤認表示の疑いが強いです。
4. 【潜入レポ】海外運営LINEアカウントへの誘導と危険な副業案件の羅列
リモジョブへの登録は、公式LINEアカウント「【公認】リモジョブ」や「【公式】スマホでチャリン♪」を友だち追加することで完了します。
海外運営のLINEアカウント: 登録が必要なLINEアカウントの所在国・地域が「タイ」となっていることが確認されており、日本の副業紹介にもかかわらず海外アカウントであることは極めて不自然です。これは海外の詐欺グループが関与している可能性が非常に高いことを示唆しています。
危険な副業情報が次々と送りつけられる: 登録直後から数分おきに「限定情報」と称して、別の悪質な副業サイトへの登録が執拗に促されます。紹介される案件例としては、「優良在宅ワーク」「お金の増やし方」(支援金詐欺の類型)、「エキスパート」(後々高額プランへの加入を勧められるタイプ)などがあり、まともな副業は一つもありません。
巧妙な「詐欺誘導」の罠: 紹介されるリンクは複数あり、クリックするたびに内容が変わったり、別のページへ飛ばされたりするなど、一貫性がなく巧妙な罠が仕掛けられています。例えば「CMを見るだけ」という副業が紹介される際に年齢確認があり、これは借金をさせて高額商品を購入させる悪質な手口の可能性が非常に高いと警告されています。
5. 副業の仮面をかぶった「投資詐欺」や「高額プラン契約」への誘導・個人情報悪用リスク
LINEで紹介される案件の多くは、実際には「投資」や「資金運用」を絡めた仕組みになっており、高額な投資プランやツール購入を促し、多額の損失を被らせるという典型的な詐欺の手口です。
最初は無料と謳っていても、後々「手数料」や「税金」名目で追加の金銭を要求されたり、副業のマニュアルを高額で販売されたりするケースがあります。
また安易に個人情報(メールアドレスやLINEアカウント)を登録すると、情報はリスト化され「名簿屋」などに売却される可能性があり、今後も迷惑メール、不審なSMS、しつこい勧誘電話など、別の詐欺に利用される深刻なリスクがあります。
【最新情報】リモジョブに関する最近の動向と注意喚起
詐欺的な副業サイトは、手口や名称を巧妙に変えながら活動を続ける傾向があります。
リモジョブにおいても、新しい手口や類似サイトの登場に注意が必要です。
類似名称のサイトや手口の登場に警戒: リモジョブと酷似したLPや勧誘文句を使う別の副業紹介サイトが確認されることがあります。名称が変わっても、謳い文句やビジネスモデルの不透明さ、特商法表記の不備など、共通の危険な特徴には常に警戒しましょう。
行政からの注意喚起: 消費者庁や国民生活センターでは、定期的に悪質な副業や情報商材に関する注意喚起を行っています。リモジョブに関する新たな情報や、手口が類似する副業への注意喚起が出ていないか、これらの公的機関の情報を常に確認することが重要です。
SNSでの最新の被害報告: X(旧Twitter)などのSNSでは、実際に被害に遭われた方からの生の声が投稿されることがあります。「リモジョブ 被害」「副業 詐欺」といったキーワードで検索し、最新の被害報告や注意喚起をキャッチアップすることも有効です。ただし、情報の真偽は慎重に見極める必要があります。
手口の変化に注意: LINEアカウントの名称変更、誘導先のサイト変更、または新たな詐欺スキーム(例:国際ロマンス詐欺と組み合わせる、仮想通貨投資詐欺への誘導を強化するなど)など、詐欺の手口は日々巧妙化しています。常に最新の情報にアンテナを張り、少しでも怪しいと感じたら関わらないようにしましょう。
リモジョブ以外にも要注意!「スマホで簡単高収入」を謳う危険な副業を見分けるポイント
リモジョブのような悪質な副業は後を絶ちません。
あなたの財産と個人情報を守るためにも、怪しい副業を見分ける力を養うことが不可欠です。
1. 非現実的な謳い文句には最大の警戒を
「誰でも」「簡単に」「片手間で」「1日5分で月収〇十万」といった甘い言葉は、悪質な副業の常套句です。
手間なく高額な報酬が得られる仕事は基本的に存在しないという事実を肝に銘じましょう。
2. ビジネスモデルが不透明な案件は避ける
「動画を見るだけ」「いいねを押すだけ」といった具体的な作業内容が曖昧で、誰が、なぜ、そのような高額な報酬を支払うのかが不明確な副業は危険です。
健全なビジネスには必ず明確な収益源と仕組みが存在します。
3. 高額な初期費用やツール購入を要求される場合
「初期費用〇万円で稼げるようになる」「このツールを使えば必ず儲かる」と称して、高額な商品やサービスの購入を促す手口です。
最初は無料と謳っていても、後から様々な名目で金銭を要求されるケースが多いため注意が必要です。
4. 特定商取引法に基づく表記が不十分・不明確な運営元
運営会社名、所在地、連絡先などが明記されていない、または記載されていても連絡が取れないといった案件は、何かトラブルがあった際に泣き寝入りになる可能性が高いです。
必ず「特商法表記」を確認し、信頼できる運営元かを見極めましょう。
5. 公式サイト以外の口コミや評判を多角的に調査する
公式サイトに掲載されている「利用者の声」は、多くの場合、捏造である可能性が高いです。
匿名掲示板、SNS、ブログなど、複数の情報源から客観的な口コミや評判を調べることで、その副業の実態が見えてきます。
特に「稼げない」「詐欺」「出金できない」といった悪評には注意を払いましょう。
もしリモジョブに登録してしまったら?今すぐ実行すべき対処法
慌てることなく、冷静になって以下の具体的な対処法を実行することが推奨されています。
1. LINEアカウントを即刻「ブロック」し「削除」する
これ以上、危険な情報が送られてこないよう、即刻ブロックすることを強く推奨します。
放置は絶対にNGです。
2. 紹介された副業には「絶対に」登録・連絡しない
リモジョブから送られてきたリンクは絶対に開かず、紹介された案件には「一切関わらない」ようにしましょう。
3. 個人情報を提供してしまった場合は「パスワードの変更」と「警戒」を怠らない
もしメールアドレスやパスワードなどを入力してしまった場合は、速やかに「他のサービスで使い回しているパスワードを変更」してください。
また不審なメールや電話には応じず、詐欺の可能性を警戒し続けましょう。
4. 金銭被害に遭ってしまった場合は「迷わず専門機関」に相談する
万が一金銭を支払ってしまった場合は、すぐに以下の専門機関に相談してください。
国民生活センター(消費者ホットライン:188)
警察相談窓口(#9110)
まとめ
今回調査した結果、リモジョブは「誰でも簡単に稼げる」という甘い言葉を並べているものの、実態は危険な副業を紹介する悪質なオプトインアフィリエイトサイトであることが判明しました。
リモジョブは以下のような重大なリスクを抱えているため、絶対に登録・関わるべきではないと結論付けられます。
稼げる実績を実証するデータがない。
運営会社や特商法表記がなく、身元が不明。
LINE登録すると、海外アカウントから詐欺の可能性が極めて高い案件に執拗に誘導される。
金銭トラブル、出金トラブル、個人情報流出のリスクが極めて高い。
「誰でも」「簡単に」「スマホだけで」「高収入」といった甘い言葉には必ず裏があり、安易な登録はせず、冷静な判断と情報収集を心がけましょう。
もし不安な副業案件に出会ったら、この記事で紹介した「危険な副業を見分けるポイント」を参考に、しっかりと精査するようにしてください。
この記事を読んでも、不安が拭い去れない…何ならもう登録・参加・入金をしてしまって怖い、不安だという方は慌てず落ち着いて、私に相談をしてくださいね?
一人で悩まないで、守るべき「皆様の大切なお金」に関連する大事な問題ですから、お気軽に私を頼ってくださいね^^
【初心者必見】これからどうやって稼げば良いのか?

副業・ネットビジネスで、会社員顔負けの【お金を稼ぎたい】と考えてらっしゃる方は非常に多いです。
しかし、その多くの人が「虚偽情報に惑わされる」「悪質案件にお金を出してしまった」等の、本来関わる必要がない事件に巻き込まれたりしています。
もちろん、初心者・未経験でも奇跡的に【収益性の高い有用な情報】に、偶然的に到達する例もあるかもしれません。
ですが、一時的・奇跡的にお金が増えたとしても、長期的に継続的に【収益を得続ける】には、知っておくべき基本知識があります。
- リスク無く、長期的な収入を得続ける為の基礎
- 二度と、または金輪際、危険で悪質な案件に関わらない方法
- お金持ち、成功者が「呼吸するようにやってる当たり前のこと」
等、私のLINEではそういった「基礎部分についての学習」も無料でやっておりますので、遠慮なく、そして何でもお気軽に相談してくださいね??
皆様のご相談・ご質問をお待ちしております✨✨


