久保優太×長倉顕太「お金の守り方・増やし方の授業」から高額塾への勧誘の可能性アリ!
目次
久保優太×長倉顕太「お金の守り方・増やし方の授業」とは?
累計1100万部の本のプロデュースをし、経済業界の大御所ともつながりがあるとされる長倉顕太氏と、戦う投資家というキャッチコピーでK-1王者となったキックボクサーの久保優太氏がコラボしたプロジェクトです。
この資産の守る一大プロジェクトへの参加費用は0円。メールアドレスを入力するだけでOKとの事です。
結論
「高額塾へ勧誘される可能性アリ!」
と言えます。理由について下記にて調べた結果を書いてますので、お時間のある方はお読みください。
理由
久保優太×長倉顕太「お金の守り方・増やし方の授業」の実態
気になる所は多々ありますが、まず
長倉顕太氏は2019年はお金を守らないと危ないと警鐘を鳴らし、100年に1度の予測不能な時代に突入すると言っています。
セールスレターには「株価暴落」「火葬塚」「ICO詐欺」「年金」「生命保険」「増税」「預貯金」にゾンビのような手が襲いかかるようなイメージで「アナタのお金が危ない!」と不安を煽るようなデザインとなっています。
このプロジェクトに参加してお金を守る方法を聞いておかないと危険ですよ。という揺動とも取れます。

その理由として長倉顕太氏は下記のコメントをしています。

ただ「弱者でもチャンスを掴むため、久保くんを引っ張り出してきた」と「2019年、素人はピンチでもありチャンスでもある。」というコメントはどうでしょう。
何故、投資家である久保優太氏を引っ張り出す事により、弱者がチャンスを掴めるのかという事と、素人以外はピンチでもチャンスでも無いのか…という疑問がのこります。
このセールスレターにはビジネスモデルや、どんなプロジェクトで何に参加するという事が全く明かされていません。
なので「今すぐ無料で参加してお金持ちの仲間入りする!」にメールアドレスを入力してみたいと思います。
入力すると、下記の画面が現れて、QRコードにてLINE登録を促されます。

QRコードを読み取ると久保優太×長倉顕太【世界一の守り】というアカウントが現れます。

そして【第1話】久保優太×長倉顕太「貧困格差の原因!?金融リテラシーが資産を守る」という動画が送られてきました。
「今すぐ無料で参加してお金持ちの仲間入りする!」という事でしたが、当然ながらこの1話ではお金持ちの仲間入りをする事は不可能です。
淡々と投資について、いかに守りが大事か等、両氏の考え方をただ語り合っているだけの動画です。
特定商取引法に基づく表記の有無
こちらのセールスに表記がありませんでしたので、会社名で検索をかけたところ下記が出てきました。


注意書きについては
「全てのケースにおいて万能である保証はしておりません。」
「「収入」や「稼げること」を保証するものではありません。」
と明記してあります。
特定商取引法に基づく表記について知りたい方は下記リンクに詳しく記載してますので、お時間の有る方はお読みください。
久保優太と長倉顕太はどんな人物?
ます、今回広告塔となっているK-1ワールドグランプリ、ウェルター級王者の久保優太氏ですl

調べてみるとやはり、キックボクシングの実力者として華々しい成功を収めています。投資でも成功しているならば、こういった商材の広告塔となるんのはかなりマイナスイメージと感じます。
今回のプロジェクトの発起人であり、弱者の為に久保優太氏を引っ張り出してきたと語る長倉顕太氏について調べました。

過去に、同じように色々な方立ちとコラボして、詐欺まがいの商材を次々にリリースしていった事がわかりました。
原田翔太×長倉顕太

若山雄太×長倉顕太

小川寛登×長倉顕太

安達元一×長倉顕太

少し調べてただけで、これだけのセールスレターがヒットしています。これらのプログラムやプロジェクトに本当の価値があるならば、高評価の口コミが出てくるはずです。
しかしながら「詐欺」や「危険」といった言葉ばかりでした。
運営会社の実態は?
合同会社ファクトリーについて調べましたが、それらしき会社の実態についてで出てきませんでしたが、下記の特定商取引法に基づく表記が出てきました。

会社の住所も調べてみましたが、マンションが出て来るだけでした。
これはかなり怪しいと言えます。
バックエンドの有無
無料登録によって送られてきた動画が第1話だった事から、今後の動画によって徐々に株式投資の知識を久保優太氏と長倉顕太氏が教えてくれるという作りなのかもしれません。
しかしながらこのパターンは最終話に「ノウハウ」を知りたければ…という高額バックエンドという流れになる事が目に見えています。
バックエンドについて知りたい方は、下記リンクに詳しく記載していますので、お時間の有る方はお読みくださいませ。
まとめ
長倉顕太氏について調べれば調べる程、有名な方と一緒にコラボする事によって商材に信憑性をもたせ、なんらかの勧誘に繋げるという魂胆が見えます。
長倉顕太氏の商材を10万円で買ったあとに無理矢理50万円のクレジット決済をされそうになったという記事も発見しました。その方はしっかりとした書面で対抗し、難を逃れたとありましたが、気の弱い方だったら泣き寝入りしてしまう可能性も十分考えられます。
とにかくここまで悪評が出てくる長倉顕太氏の商材です。どんな有名で安心出来そうな方とコラボしようとも関わらない方が賢明です。
以上、久保優太×長倉顕太「お金の守り方・増やし方の授業」は高額塾への勧誘の可能性アリという事の理由とします。お読み頂きありがとうございました。