【危険】ミラクルプロジェクト/ミラクルサロンの口コミ・評判は詐欺?おこもりトレーダーみわとMIWA JAPANの実態を徹底検証

ミラクルプロジェクト・ミラクルサロン

❌まず結果を申し上げますが、今回紹介する案件ミラクルプロジェクト・ミラクルサロンは全くオススメすることは出来ません

 
LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

 

その理由をこの記事ではご説明させていただきますね!

 

この記事で分かる事

◆ミラクルプロジェクト・ミラクルサロンが悪質な詐欺副業ではないか

 

◆口コミや評判・実際に受けた相談

 

◆運営会社は信用が出来るのか

 

私は「この副業が本当に稼げるのか調べて欲しい…」「自分が悪質な詐欺副業に騙されていないか不安…」「ちゃんと稼げる副業がしたい」等のご相談を受け付けております。

ご依頼頂く調査は全て無料で私が自ら「実際に登録・検証」をして稼げるのかどうかを調べていますよ^^

また、この記事を読んでも「不安・心配が消えない」という方も直接、私に質問・相談をしてくださいね?

トラブルの対処方法はもちろん、実際に稼ぐことが出来る副業情報やお金を増やすアレコレについてを、無料で配信・共有しております⭕

どうかお一人で悩まずに「まず気軽に相談」をして頂き、ご自身の為に役立てて頂ければ私も嬉しい限りです❤

既に登録・購入してしまった方に向けて、登録後・購入後の対応法をまとめたページを作りましたので、お困りの方は是非ご一読ください!↓↓↓↓↓悪質な商材を買ってしまってお困りの方へ【対応法を無料】でご案内!

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法」をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

↓↓下記のLINE相談窓口では「お金がかかる事は一切ありません」気軽にいつでもご相談ください↓↓

LINE遷移バナー大gif

ネットやSNSで話題になっている「ミラクルサロン(ミラクルプロジェクト)」について、その実態を徹底調査しました。

読者が抱く「本当に稼げるのか?」「詐欺ではないか?」といった不安や疑問に対し、実際に登録検証した結果や集めた情報をもとに本音で解説します。

結論から言うと、おこもりトレーダーみわのミラクルサロンは、ビジネスモデルが不透明で稼げる根拠がなく、参加は推奨できない危険な案件です。

さらに重要なお知らせとして、2025年8月現在、運営内部で分裂トラブルが発生していることが確認されました。

本記事では、ミラクルサロンの最新の状況と、なぜ「詐欺」と言われているのか、その危険な手口を余すことなく公開します。

目次

【2025年8月最新】ミラクルサロンが入会中止?「みわ」と運営の仲間割れ騒動

ミラクルプロジェクトへの参加を検討している方、あるいは既に参加してしまった方に、まず最初にお伝えしなければならない「緊急のトラブル情報」があります。

LINEで届いた「契約終了」通知と責任のなすりつけ合い

2025年8月に入り、おこもりトレーダーみわの公式LINEにて「動画に出演していた『みわ』とマーケティング会社の契約が終了した」という旨のメッセージが配信されました。

この騒動において、「みわ」側は「契約終了について合意していない」「公式LINEアカウントが乗っ取られている」と主張しています。

一方で、運営事務局側は「乗っ取りではなく契約期間満了である」と反論しており、双方の主張が食い違っています。

このように運営側と広告塔(演者)の間で責任のなすりつけ合いが始まっている現状は、組織としての体を成しておらず極めて危険な状態です。

サポート機能不全の恐れ、「計画倒産」や「逃亡」の予兆か

投資詐欺案件や悪質な副業案件では、資金を集めきった後に「運営内部のトラブル」や「ハッキング」を理由にしてサイトを閉鎖し、運営陣が逃亡する(飛ぶ)ケースが多々あります。

今回の騒動も、返金請求やクレームから逃れるための「計画的な幕引き」の準備に入っている可能性が非常に高いと言えます。

内部で揉めている組織が、ユーザーに対してまともなサポートや利益の分配を行えるはずがありません。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【手口】ミラクルサロンが詐欺と言われる理由と「二重価格」の闇

ミラクルサロンがなぜ「詐欺」や「怪しい」と言われているのか、その具体的な手口と金銭的なリスクについて解説します。

参加費は50万〜300万円!相手によって金額を変える可能性あり!?

ミラクルサロンの参加費用は、人によって提示される金額が異なるという口コミが多数寄せられています。

ある人は80万円と言われ、別の人は200万円を請求されるなど、定価が存在しない「二重価格」の状態です。

これは、電話口で相手の貯金額や借入可能額を探り、「取れる人からは取れるだけ取る」という極めて悪質なセールス手法を用いている証拠です。

マンツーマンのプランでは300万円に達することもあり、高額な費用に見合うサービスが提供される保証はどこにもありません。

元本保証を匂わせる「誇大広告」と、返金保証の厳しい条件

広告では「小学5年生でもわかる」「毎日3万円の利益」などと謳われていますが、投資の世界において毎日定額を稼ぎ続けることはプロでも不可能です。

このような「確実な利益」を誤認させる表現は、誇大広告として法律(景品表示法)に抵触する可能性があります。

また、返金保証については「ミラクルシステムを使っても1円も利益が出なかった場合」という条件があり、1円でも利益が出れば返金対象外となるため、実質的に返金させる気がないシステムになっています。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【品質】ミラクルプロジェクト「おこもりルール」は稼げるのか?

おこもりトレーダーみわが提唱する「おこもりルール」や「ミラクルシステム」の品質について検証しました。

ロジック不明!「青と赤の線」に従うだけの手法はギャンブル

ミラクルプロジェクトの手法は、「青と赤の線が交差するタイミングでエントリーする」という非常に単純なものです。

しかし、その線がどのような計算式(ロジック)で引かれているのか、なぜそのタイミングで勝てるのかという根拠となる説明が一切ありません。

相場の背景を無視して、根拠不明なサインに従うだけの行為は投資ではなく、単なるギャンブルです。

実績は捏造?デモトレード画面や編集動画の疑い

動画内では「勝率80%」をアピールしていますが、検証の母数が少なすぎる上に、見せられている画面はデモトレード(架空の取引)である可能性が高いです。

動画であれば負けた取引をカットして編集することも容易であるため、公開されている実績を鵜呑みにするのは危険です。

長期的なバックテストのデータが存在しない以上、ミラクルシステムに優位性があるとは判断できません。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【被害】「借金地獄」の口コミ多数!参加者のリアルな体験談

実際にミラクルサロンに参加してしまった方々の口コミや評判を調査しました。

「稼げた」という報告は見当たらず、悲痛な叫びが溢れています。

【危険】消費者金融で借り入れ指示?「借金マニュアル」の存在

最も注意すべき点は、参加費用がない人に対して借金を強要する手口です。

「今日中に決断しなければ価格が上がる」と焦らせた上で、消費者金融の無人契約機に行くよう指示したり、クレジットカードでiPhoneなどを購入させて現金化させたりする事例が報告されています。

画面共有機能を使って借入の審査を通させるなど、強引に資金を作らせる「借金マニュアル」が存在する疑いがあります。

投資は余剰資金で行うものであり、借金をさせてまで勧誘する業者は100%悪質です。

「利益が出ない」「退会させられた」オープンチャットの惨状

参加者のオープンチャットでは、「入塾費用を支払った後に負けの嵐」「恐ろしいほどの負けを繰り返している」といった被害報告が多数確認されています。

また、「入会金が人によって違うのはなぜか?」といった都合の悪い質問をすると、メッセージが削除されたり、強制退会させられたりする言論統制が行われています。

「絶対にやめたほうがいい」という口コミが圧倒的多数を占めているのが現状です。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【運営】おこもりトレーダーみわ(大橋美和子)とMIWA JAPANの正体

運営会社である「MIWA JAPAN」と、代表の「おこもりトレーダーみわ」について調査しました。

経歴は演出か?「シングルマザー投資家」と過去の詐欺師との関係

おこもりトレーダーみわ(大橋美和子)氏は、「2人の息子と暮らすシングルマザー」というキャラクターで活動していますが、その経歴を裏付ける証拠はありません。

SNSでの活動も案件の開始時期に合わせて急に始まっていることから、マーケティング会社によって作られた「演者(女優)」である可能性が高いです。

また、過去にバイナリーオプション詐欺で悪名を馳せた「サブロウ(参武狼)」という人物との関与も噂されており、組織的な詐欺グループが背後にいる疑いがあります。

運営会社「MIWA JAPAN」は実体不明のバーチャルオフィス

特定商取引法に基づく表記を確認すると、運営会社「MIWA JAPAN」の所在地は「東京都渋谷区」や「茨城県土浦市」など複数の情報が混在しています。

住所を調査したところ、バーチャルオフィスやレンタルオフィスである可能性が高く、実際に運営スタッフが常駐している実体のあるオフィスではありません。

何かトラブルが起きた際に、電話が繋がらず、訪問しても会社が存在しない「逃げ得」を許してしまうリスクが高い状態です。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

もしミラクルプロジェクトに入会してしまった場合の対処法

万が一、ミラクルプロジェクトにお金を支払ってしまった場合でも、諦めずに以下の行動を取ってください。

クーリング・オフと契約解除の可能性(特商法の不備)

通常、通信販売ではクーリング・オフが適用されないケースが多いですが、契約書面の不備や、虚偽の説明による勧誘があった場合は、契約の解除や返金請求ができる可能性があります。

特にミラクルサロンの場合、特商法の表記や契約書面に不備がある可能性が高いため、専門家の判断を仰ぐ価値があります。

泣き寝入りしない!警察・消費者センター・弁護士への相談フロー

詐欺被害の相談は、スピードが命です。

まずは、相手とのLINEのやり取り、通話履歴、振込明細などの証拠をスクリーンショットで保存してください。

その上で、以下の窓口へ相談することをおすすめします。

・消費者ホットライン「188」(局番なし)
・警察相談専用電話「#9110」
・詐欺被害や返金請求に強い弁護士・司法書士

「出金するために手数料が必要」などと言われても、絶対に追加でお金を振り込んではいけません。二次被害に遭うだけです。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

まとめ

今回の徹底検証の結果、おこもりトレーダーみわのミラクルプロジェクトおよびミラクルサロンは、以下の理由から詐欺の可能性が高い危険な案件であると判断しました。

・2025年8月現在、運営内部で分裂トラブルが発生しており破綻寸前であること
・ビジネスモデルやロジックが不透明で、稼げる根拠がないこと
・参加費用が高額かつ二重価格であり、借金をさせてまで入会させる悪質性があること
・運営会社の実体がなく、トラブル時のサポートが期待できないこと

「毎日3万円」といった甘い言葉に惑わされず、大切なお金を守ってください。

もし既に被害に遭われてしまった方は、一人で悩まず、早急に専門機関へ相談することを強く推奨します。

この記事を読んでも、不安が拭い去れない…何ならもう登録・参加・入金をしてしまって怖い、不安だという方は慌てず落ち着いて、私に相談をしてくださいね?

一人で悩まないで、守るべき「皆様の大切なお金」に関連する大事な問題ですから、お気軽に私を頼ってくださいね^^

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【初心者必見】これからどうやって稼げば良いのか?

将来の不安イメージ画像

副業・ネットビジネスで、会社員顔負けの【お金を稼ぎたい】と考えてらっしゃる方は非常に多いです。

しかし、その多くの人が「虚偽情報に惑わされる」「悪質案件にお金を出してしまった」等の、本来関わる必要がない事件に巻き込まれたりしています。

もちろん、初心者・未経験でも奇跡的に【収益性の高い有用な情報】に、偶然的に到達する例もあるかもしれません。

ですが、一時的・奇跡的にお金が増えたとしても、長期的に継続的に【収益を得続ける】には、知っておくべき基本知識があります。

  1. リスク無く、長期的な収入を得続ける為の基礎
  2. 二度と、または金輪際、危険で悪質な案件に関わらない方法
  3. お金持ち、成功者が「呼吸するようにやってる当たり前のこと」

等、私のLINEではそういった「基礎部分についての学習」も無料でやっておりますので、遠慮なく、そして何でもお気軽に相談してくださいね??

皆様のご相談・ご質問をお待ちしております✨✨

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

LINE遷移画像大
TOPページへ
PAGE TOP