【徹底検証】WK渡部公介の「ブランドバッグせどり」口コミ・評判は?詐欺の危険性と返金方法まで暴露

ブランドバッグせどり

❌まず結果を申し上げますが、今回紹介する案件ブランドバッグせどりは全くオススメすることは出来ません

 
LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

 

その理由をこの記事ではご説明させていただきますね!

 

この記事で分かる事

◆ブランドバッグせどりが悪質な詐欺副業ではないか

 

◆口コミや評判・実際に受けた相談

 

◆運営会社は信用が出来るのか

 

私は「この副業が本当に稼げるのか調べて欲しい…」「自分が悪質な詐欺副業に騙されていないか不安…」「ちゃんと稼げる副業がしたい」等のご相談を受け付けております。

ご依頼頂く調査は全て無料で私が自ら「実際に登録・検証」をして稼げるのかどうかを調べていますよ^^

また、この記事を読んでも「不安・心配が消えない」という方も直接、私に質問・相談をしてくださいね?

トラブルの対処方法はもちろん、実際に稼ぐことが出来る副業情報やお金を増やすアレコレについてを、無料で配信・共有しております⭕

どうかお一人で悩まずに「まず気軽に相談」をして頂き、ご自身の為に役立てて頂ければ私も嬉しい限りです❤

既に登録・購入してしまった方に向けて、登録後・購入後の対応法をまとめたページを作りましたので、お困りの方は是非ご一読ください!↓↓↓↓↓悪質な商材を買ってしまってお困りの方へ【対応法を無料】でご案内!

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法」をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

↓↓下記のLINE相談窓口では「お金がかかる事は一切ありません」気軽にいつでもご相談ください↓↓

LINE遷移バナー大gif

WK渡部公介案件は推奨できるか?

近年、ブランドバッグの転売(せどり)が副業として注目を集める一方で、怪しいスクールやコンサル案件も急増しています。

その中でも、SNS広告などで話題となっている「WK渡部公介」氏によるブランドバッグせどり案件について、当メディアにも多くの相談が寄せられています。

結論から申し上げますと、徹底的な調査・検証の結果、WK渡部公介のブランドバッグせどりは詐欺の可能性、金銭的・精神的な被害を被る危険性が否定できません。

この記事では、なぜこの案件が危険なのかという実態の暴露から、リアルな口コミ、そして万が一被害に遭ってしまった場合の返金・解約方法までを詳しく解説します。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

WK渡部公介「ブランドバッグせどり」の実態とからくり

「未経験でも初月から利益が出る」という甘い言葉の裏には、巧妙な仕掛けが存在します。

ここでは、運営側が隠しているビジネスモデルの裏側と、参加者が陥る「稼げない仕組み」について解説します。

「未経験でも稼げる」勧誘の裏側と高額バックエンド

WK渡部公介氏の案件では、「独自の仕入れルートがある」「AIが利益商品を自動で見つける」といった宣伝文句で集客を行っています。

入り口となる参加費は数千円から数万円と安価に設定されていますが、これはあくまで「撒き餌」に過ぎません。

実際には、参加後に「もっと稼ぐためには上位プランが必要」「このツールを使わないと利益が出ない」などと理由をつけ、数十万円から百万円単位の高額な契約を迫られる「バックエンド商法」の手口が使われています。

「元はすぐに取れる」と勧誘されますが、実際に支払った金額を回収できたという報告はほとんど確認されていません。

怪しい仕入れ先の正体と「在庫リスク」

この案件の最大の問題点は、紹介される「専用の卸サイト」や「仕入れ先」の実態が不透明であることです。

実際に参加した方の情報によると、紹介されたサイトの価格がAmazonやメルカリの相場より高く、そもそも利益が出ない構造になっているケースが大半です。

また、売れる保証のない商品を仕入れることになり、売れ残れば当然ながら赤字と在庫を抱えるのはユーザー自身です。

運営側はツールやコンサル費で儲かりますが、参加者は不良在庫のリスクだけを負わされるという、極めて不公平なビジネスモデルと言わざるを得ません。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

評判・口コミを徹底調査:被害者のリアルな声

「渡部公介 評判」「ブランドバッグせどり 口コミ」といったキーワードで調査を行うと、悲痛な被害報告が数多く見つかります。

「渡部公介 評判」で判明したトラブル事例

実際にWK渡部公介氏の案件に参加したユーザーからは、以下のようなネガティブな口コミが寄せられています。

「高額なコンサル料を支払った直後から、連絡がつきにくくなった。」

「教えられた通りに仕入れたが、商品が偽物(コピー品)の疑いがあり出品できなかった。」

「クーリングオフを申し出たら、脅すような口調で拒否された。」

このように、「稼げない」だけでなく、運営の対応自体が悪質であるという声が目立ちます。

「稼げた」という口コミの信憑性と自作自演疑惑

一方で、ネット上には「WK渡部公介のおかげで稼げた」「優良な副業だ」といった称賛記事も一部存在します。

しかし、これらを鵜呑みにしてはいけません。

これらの記事の多くは、具体的な実績画像(通帳や管理画面のキャプチャなど)がなく、文章が定型文のように似通っています。

これらは運営側が雇ったサクラによる書き込みか、紹介報酬(アフィリエイト)目的で作られた「自作自演のステマサイト」である可能性が極めて高いです。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

法的観点から見る危険性:詐欺と言われる根拠

この案件が「怪しい」と言われる理由は、単に稼げないからだけではありません。

法律の専門的な観点から見ても、重大なリスクや違反の疑いがあるからです。

【重要】「古物商許可証」の説明不足は違法リスク

日本国内でブランド品を含む「中古品」を営利目的で転売する場合、管轄の警察署で「古物商許可証」を取得することが法律で義務付けられています。

真っ当なせどりスクールであれば、最初にこの許可証の取得方法を指導します。

しかし、WK渡部公介氏の案件ではこの説明が曖昧であったり、「最初はなくても大丈夫」などと虚偽の説明がなされている可能性があります。

許可なく転売を行うと「無許可営業」となり、3年以下の懲役または100万円以下の罰金という重い刑罰が科せられる可能性があります。

運営側の言葉を信じた結果、あなた自身が犯罪者になってしまうリスクがあることを強く認識してください。

特商法の表記不備と運営会社「CARINHO」の信頼性

ウェブ上で商品を販売する場合、「特定商取引法(特商法)」に基づいて運営者の情報を開示する義務があります。

WK渡部公介氏の案件(販売会社:CARINHO等)の特商法ページを確認すると、電話番号の記載がなかったり、住所がバーチャルオフィスであったりと、実態が掴めないケースが散見されます。

連絡先をあえて隠すような運営体制は、トラブルが起きた際にいつでも逃げられる準備をしていると判断せざるを得ません。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

既に申し込んでしまった方へ:返金・解約の具体的対策

もし、すでにWK渡部公介氏の案件にお金を支払ってしまい、「騙されたかも」と不安になっている場合でも、諦めないでください。

適切な手順を踏むことで、返金や解約ができる可能性があります。

クーリングオフと契約解除の可能性

通常、通信販売にはクーリングオフ制度は適用されませんが、販売方法に問題がある場合は例外です。

「絶対に稼げる」といった断定的な勧誘(不実告知)や、事実と異なる説明があった場合、消費者契約法に基づき契約の取り消しを主張できる可能性があります。

また、電話勧誘販売の形式をとっていた場合は、書面受領日から8日以内であればクーリングオフが適用されます。

決済停止の抗弁とチャージバック申請

クレジットカードで高額な決済をしてしまった場合は、すぐにカード会社に連絡してください。

「詐欺の疑いがあるため支払いを止めたい」と伝え、「支払停止の抗弁」や「チャージバック(異議申し立て)」の手続きを行いましょう。

この際、証拠となるLINEのやり取りや、誇大広告が掲載されたページのスクリーンショットなどが重要になりますので、消さずに保存しておいてください。

解決できない場合の公的相談窓口

個人での交渉が難しい場合や、どう動けばいいかわからない場合は、公的な相談窓口を利用しましょう。

消費者ホットライン「188(いやや)」に電話をかければ、最寄りの消費生活センターの相談員に無料で相談できます。

一人で悩まず、専門家の助言を仰ぐことが解決への第一歩です。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

まとめ:WK渡部公介のブランドバッグせどりは絶対におすすめしない

今回は、WK渡部公介氏の「ブランドバッグせどり」について、口コミや評判、詐欺の疑いについて検証しました。

結論として、この案件は高額なバックエンド費用がかかる上に、偽物を掴まされるリスクや法的リスクが高く、絶対に参加すべきではありません。

「楽して稼げる副業」はこの世に存在しません。

甘い言葉に惑わされず、正しい知識を持って自分の資産を守ってください。

この記事を読んでも、不安が拭い去れない…何ならもう登録・参加・入金をしてしまって怖い、不安だという方は慌てず落ち着いて、私に相談をしてくださいね?

一人で悩まないで、守るべき「皆様の大切なお金」に関連する大事な問題ですから、お気軽に私を頼ってくださいね^^

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【初心者必見】これからどうやって稼げば良いのか?

将来の不安イメージ画像

副業・ネットビジネスで、会社員顔負けの【お金を稼ぎたい】と考えてらっしゃる方は非常に多いです。

しかし、その多くの人が「虚偽情報に惑わされる」「悪質案件にお金を出してしまった」等の、本来関わる必要がない事件に巻き込まれたりしています。

もちろん、初心者・未経験でも奇跡的に【収益性の高い有用な情報】に、偶然的に到達する例もあるかもしれません。

ですが、一時的・奇跡的にお金が増えたとしても、長期的に継続的に【収益を得続ける】には、知っておくべき基本知識があります。

  1. リスク無く、長期的な収入を得続ける為の基礎
  2. 二度と、または金輪際、危険で悪質な案件に関わらない方法
  3. お金持ち、成功者が「呼吸するようにやってる当たり前のこと」

等、私のLINEではそういった「基礎部分についての学習」も無料でやっておりますので、遠慮なく、そして何でもお気軽に相談してくださいね??

皆様のご相談・ご質問をお待ちしております✨✨

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

LINE遷移画像大
TOPページへ
PAGE TOP