【最新検証】億の継承プロジェクトは詐欺?怪しい口コミ・評判と眞殿勝年・将軍の危険な実態を徹底解説

億の継承プロジェクト

❌まず結果を申し上げますが、今回紹介する案件億の継承プロジェクトは全くオススメすることは出来ません

 
LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

 

その理由をこの記事ではご説明させていただきますね!

 

この記事で分かる事

◆億の継承プロジェクトが悪質な詐欺副業ではないか

 

◆口コミや評判・実際に受けた相談

 

◆運営会社は信用が出来るのか

 

私は「この副業が本当に稼げるのか調べて欲しい…」「自分が悪質な詐欺副業に騙されていないか不安…」「ちゃんと稼げる副業がしたい」等のご相談を受け付けております。

ご依頼頂く調査は全て無料で私が自ら「実際に登録・検証」をして稼げるのかどうかを調べていますよ^^

また、この記事を読んでも「不安・心配が消えない」という方も直接、私に質問・相談をしてくださいね?

トラブルの対処方法はもちろん、実際に稼ぐことが出来る副業情報やお金を増やすアレコレについてを、無料で配信・共有しております⭕

どうかお一人で悩まずに「まず気軽に相談」をして頂き、ご自身の為に役立てて頂ければ私も嬉しい限りです❤

既に登録・購入してしまった方に向けて、登録後・購入後の対応法をまとめたページを作りましたので、お困りの方は是非ご一読ください!↓↓↓↓↓悪質な商材を買ってしまってお困りの方へ【対応法を無料】でご案内!

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法」をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

↓↓下記のLINE相談窓口では「お金がかかる事は一切ありません」気軽にいつでもご相談ください↓↓

LINE遷移バナー大gif

「ほったらかしで33億円」「知識・経験ゼロでOK」といった甘い言葉で誘う『億の継承プロジェクト』。その魅惑的な謳い文句の裏に潜む実態と、参加した場合の危険性を、一つひとつ徹底的に解剖します。

もし今、あなたがこのプロジェクトに興味を持っていたり、すでに登録してしまっているなら、すぐにこの記事を読んで、ご自身とあなたの大切な資産を守ってください。

このプロジェクトは、非現実的な誇大広告、不透明な運営元、高額請求への誘導など、詐欺まがいと言える極めてリスクの高い危険な案件です。

絶対に参加は推奨できません。

ネット上のリアルな口コミと最新の被害実態、主催者である眞殿勝年氏と将軍(加藤隆伸氏)の過去の悪評、そして「完全無料」の裏に潜む数十万円規模の高額請求の罠を、具体的な根拠とともに詳細に解説します。

億の継承プロジェクトとは?甘い謳い文句と「他力継承型ビジネス」の概要

眞殿勝年氏と将軍(加藤隆伸氏)が手掛ける、「投資」と「物販」を組み合わせた「他力継承型ビジネス」とされています。

「誰でも簡単に大金が稼げる」という典型的な誇大広告を使用しており、「知識もスキルも経験も不要」「利益という成果だけを受け取れる」といった魅力的な言葉が並んでいます。

「累計100億円超を稼いだ仕組み」を完全継承すると謳っていますが、その具体的な証拠は一切提示されていません。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【最新】ネット上のリアルな口コミ・評判:参加者の生の声と被害の実態

徹底調査の結果、「稼げた」「良いプロジェクトだった」といった肯定的な口コミは、広告サイトの「先行参加者の声」以外、一切確認できません。

これらのサクラによる意見は、信用できない可能性が極めて高いです。

ネット上には、以下のようなネガティブな意見や具体的な被害報告が多数寄せられています。

  • 「全く稼げなかった」「誇大広告に騙された」という、初期の期待とのギャップに関する声。
  • 「高額な商材を買わされたが、結局稼げなかった」という、バックエンドに関する具体的な被害報告。
  • 「無料と聞いていたのに、結局、月額費用や高額プランの費用がかかるのか」といった、誘導手法への不信感。
  • 「サポートが機能せず、連絡も取れない」という、運営体制への不満。

Twitterや匿名掲示板などでも同様の「怪しい」「稼げない」といったネガティブな意見が散見されており、プロジェクトへの不信感が広く共有されています。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【料金の罠】「完全無料」は嘘!数十万円の高額バックエンドが目的

公式LPで強調される「完全無料」「高額セールスは一切なし」という言葉は、高額商品へと誘い込むための「撒き餌」であり、プロダクトローンチという手法が使われています。

実際には、以下の少額費用が発生します。

  • 月額:980円(税込)
  • 年間一括払い:9,800円(税込)

これらの費用は、情報商材への入り口として機能し、ユーザーに少額でも支払うハードルを越えさせることを目的としています。

情報を小出しにした後、最終的には数十万円規模の高額プランが提示されることが濃厚です。

過去の類似案件や最新の報告から、税込327,800円程度の高額プランが提示されると予想されており、個別コンサル、専用ツール、限定コミュニティへの参加権といった名目で販売される可能性が高いです。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

億の継承プロジェクトの詐欺リスク・危険な根拠:ビジネスモデル、運営元、人物像から徹底解剖

細かいリスクについて見ていきましょう。

1. ビジネスモデルの破綻と稼げる根拠の欠如

投資と物販を組み合わせた仕組みとされるが、その具体的な稼ぎ方、収益源、ノウハウは極めて薄弱です。

「10年間で24億円」といった実績は、過去のデータで調整された「バックテスト」の結果に過ぎず、未来の利益を保証するものではありません。

実際の相場変動に耐えうるか不明です。

具体的な仕入れ先やリサーチ方法など、稼ぐための核心的なノウハウは一切明かされないため、初心者が利益を出すことは不可能に近いです。

参加者全員が同じ仕組みを使うため、参加者が増えるほど競合が増え、一人ひとりの利益が圧迫されるという構造的な欠陥があります。

また、「100億円超を稼いだ仕組み」自体が過去のものである可能性が高く、市場の変化が激しい現在の環境で通用する保証はありません。

2. 特定商取引法(特商法)の不備と運営元の信頼性欠如

運営会社は株式会社GENERALHAWK(代表取締役:加藤隆伸)ですが、特商法表記には信頼性の欠如を示す致命的な不備が散見されます。

記載された所在地(神奈川県 伊勢原市 東大竹1丁目21番3)は、賃貸マンションの一室であることが確認されています。

さらに、部屋番号の記載を省略しているケースも見られ、これはトラブル発生時に運営元を追跡できないリスクを高め、意図的な隠蔽の可能性を疑わせます。

連絡先として公開されているメールアドレスが、企業として不自然なフリーメール(Gmail)です。

企業であれば独自ドメインのメールアドレスを使用するのが一般的であり、フリーメールの使用は連絡不能や音信不通のリスクを高め、事業者としての責任感や透明性が著しく欠如していると判断できます。

高額な商材を販売するにもかかわらず、返金やクーリングオフに関する明確な記載がない、または非常に不利な条件が設定されている可能性があります。

これは、トラブル発生時の責任逃れを目的としている可能性が示唆されます。

過去の特商法表記の変更履歴も確認されており、運営体制の不安定さを示唆しています。

3. 眞殿勝年氏と将軍(加藤隆伸氏)の悪評と過去の危険な経歴

「名門企業の3代目」「投資のプロ」と称されるものの、具体的な企業の裏付けや投資実績は一切不明です。

過去に手掛けた案件(TRUST、KINGDOM BANK、PROJECT KINGDOMなど)では、「全く稼げなかった」「怪しい」「信用できない」といったネガティブな評判が溢れており、彼を信頼するのは極めて危険です。

直近の活動においても、過去の案件と類似した誘導手法が見られます。

過去に手掛けた物販案件(リボーンプロジェクトなど)では、「稼げなかった」「サポートがダメだった」という酷評が多数存在します。

ネット上では、将軍氏について「詐欺師だから絶対に入らないように」「60万くらい取るスキーム」といった具体的な告発も確認されており、消費者庁への相談事例も報告されています。

クロスリテイリング社の創業者である山口孝志氏も関わっており、同氏は過去に法人税約4900万円を脱税した容疑で在宅起訴された経歴があります。

これらの人物が関与している時点で、プロジェクトの信頼性は著しく低いと判断せざるを得ません。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

億の継承プロジェクトで実際に被害に遭ってしまった場合の相談窓口

もし億の継承プロジェクトに登録してしまったり、高額な契約をしてしまった場合は、焦らず冷静に行動することが重要です。

まずは、LINEやメールのやり取り、契約書、支払い明細、広告の内容など、すべての証拠を保全してください。

スクリーンショットを撮る、印刷するなど、複数の方法で記録を残しましょう。

登録してしまったLINEアカウントは、これ以上深入りせず、速やかにブロックし配信を停止してください。

個人情報が悪用される可能性も考慮し、警戒を怠らないでください。

クレジットカードで支払ってしまった場合は、すぐにカード会社へ連絡し、事情を説明して支払停止を依頼してください。

決済から時間が経つと難しくなるため、迅速な対応が求められます。

一人で抱え込まず、以下の専門機関に相談してください。

  • 消費生活センター(消費者ホットライン:局番なし188):
    各地域の消費生活センターにつながり、消費トラブルに関する専門的なアドバイスがもらえます。
  • 国民生活センターも連携しています。
  • 警察相談専用電話(#9110):
    詐欺被害の疑いがある場合や、生命・身体の危険を感じる場合に相談できます。
  • 事件性があると判断されれば、捜査に発展する可能性があります。
  • 法テラス(日本司法支援センター):
    無料で法律相談ができ、弁護士を紹介してもらうことも可能です。
  • 経済的に余裕がない場合は、弁護士費用を立て替えてもらえる制度もあります。
  • 弁護士(詐欺被害専門):
    弁護士に相談することで、契約解除や返金請求の交渉、訴訟など、法的な手段での解決を目指せます。
  • インターネット詐欺や情報商材詐欺に詳しい弁護士を選ぶことが重要です。
LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【代替案】安全に副業を始めるためのヒントと注意点

「簡単に大金を稼げる話はない」という原則:
億の継承プロジェクトのような「誰でも簡単に大金を稼げる」という甘い誘いには、常に危険が潜んでいます。

世の中に楽して稼げる方法はなく、地道な努力やスキルアップが不可欠であることを認識しましょう。

安全な副業を見極めるチェックポイント:

  1. 特商法表記の徹底確認:
    運営会社の所在地、連絡先、責任者が明確かつ信頼できるか。
  2. フリーメールやバーチャルオフィスは警戒すべきです。
  3. 客観的な実績の有無:
    曖昧な成功談ではなく、具体的なデータや第三者機関による裏付けがあるか。
  4. 具体的なノウハウの開示:
    「仕組みを継承」ではなく、自分で何をどうすれば稼げるのか、具体的な学習内容や作業プロセスが明確か。
  5. 少額から始められるか:
    初期投資が高額な案件はリスクが高いため、まずは少額から始められる、あるいは無料で試せる案件を選ぶ。
  6. サポート体制の透明性:
    不明点があった際に、どのような方法で、どれくらいの期間でサポートが受けられるのかが明確か。

信頼性の高い副業の選択肢:

  • クラウドソーシング(例: ランサーズ、クラウドワークス):
    データ入力、ライティング、Webデザインなど、スキルを活かして仕事を受注。
  • ブログ・アフィリエイト:
    自分の興味のある分野で情報発信し、広告収入を得る。
  • 時間はかかるが、リスクは低い。
  • スキルシェアサービス(例: ココナラ):
    自分の得意なことをサービスとして販売。
  • プログラミング学習:
    スキルを身につければ、高単価の案件獲得も可能。

自己投資は慎重に:
スキルアップのための自己投資は大切ですが、その情報や教材が本当に価値のあるものか、事前に十分に調査し、安易に高額な契約を結ばないようにしましょう。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

よくある質問(FAQ)

Q1: 億の継承プロジェクトは詐欺ですか?

A1: 法的に「詐欺」と断定はできませんが、誇大広告、不透明な運営、高額請求への誘導など、極めてリスクの高い「詐欺まがい」の案件であり、関わるべきではありません。

Q2: 本当に無料で参加できますか?

A2: いいえ。

「完全無料」は集客のための謳い文句であり、実際には月額費用が発生し、最終的に数十万円の高額なバックエンド商品が控えています。

Q3: 眞殿勝年氏は信頼できる人物ですか?

A3: 過去に手掛けた複数の投資案件で「稼げなかった」「騙された」というネガティブな評判が多数存在するため、信頼するのは極めて危険です。

Q4: FXや副業の初心者でも稼げますか?

A4: 稼げる可能性は極めて低いです。

具体的なノウハウや充実したサポートが期待できないため、初心者が利益を出すことは不可能に近いです。

Q5: 億の継承プロジェクトは合法ですか?

A5: 誇大広告や誘導手法自体は、直ちに違法とは判断されにくいケースが多いですが、消費者を誤解させる表示や、高額な契約をさせる手法によっては、特定商取引法などの法律に抵触する可能性があります。

法的な問題がないかについては、専門家への相談が推奨されます。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

まとめ:あなたの大切な資産を守るために、絶対に関わらないで

億の継承プロジェクトは、あなたの「楽して稼ぎたい」という願望を悪用した、危険な詐欺まがい案件です。

「完全無料」という言葉に騙されず、安易な登録や個人情報の入力、高額な契約は絶対に避けてください。

もし少しでも不安を感じたら、この記事で紹介した情報や相談窓口を活用し、あなたの大切な時間とお金、そして未来を守りましょう。

この記事を読んでも、不安が拭い去れない…何ならもう登録・参加・入金をしてしまって怖い、不安だという方は慌てず落ち着いて、私に相談をしてくださいね?

一人で悩まないで、守るべき「皆様の大切なお金」に関連する大事な問題ですから、お気軽に私を頼ってくださいね^^

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【初心者必見】これからどうやって稼げば良いのか?

将来の不安イメージ画像

副業・ネットビジネスで、会社員顔負けの【お金を稼ぎたい】と考えてらっしゃる方は非常に多いです。

しかし、その多くの人が「虚偽情報に惑わされる」「悪質案件にお金を出してしまった」等の、本来関わる必要がない事件に巻き込まれたりしています。

もちろん、初心者・未経験でも奇跡的に【収益性の高い有用な情報】に、偶然的に到達する例もあるかもしれません。

ですが、一時的・奇跡的にお金が増えたとしても、長期的に継続的に【収益を得続ける】には、知っておくべき基本知識があります。

  1. リスク無く、長期的な収入を得続ける為の基礎
  2. 二度と、または金輪際、危険で悪質な案件に関わらない方法
  3. お金持ち、成功者が「呼吸するようにやってる当たり前のこと」

等、私のLINEではそういった「基礎部分についての学習」も無料でやっておりますので、遠慮なく、そして何でもお気軽に相談してくださいね??

皆様のご相談・ご質問をお待ちしております✨✨

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

LINE遷移画像大
TOPページへ
PAGE TOP