株式会社Unity松村真吾【ジブンブランド∞AI】は稼げないSNSコンサル案件?運営会社の実態や口コミ評判も検証!

ジブンブランド∞AI

❌まず結果を申し上げますが、今回紹介する案件ジブンブランド∞AIは全くオススメすることは出来ません

 
LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

 

その理由をこの記事ではご説明させていただきますね!

 

この記事で分かる事

◆ジブンブランド∞AIが悪質な詐欺副業ではないか

 

◆口コミや評判・実際に受けた相談

 

◆運営会社は信用が出来るのか

 

私は「この副業が本当に稼げるのか調べて欲しい…」「自分が悪質な詐欺副業に騙されていないか不安…」「ちゃんと稼げる副業がしたい」等のご相談を受け付けております。

ご依頼頂く調査は全て無料で私が自ら「実際に登録・検証」をして稼げるのかどうかを調べていますよ^^

また、この記事を読んでも「不安・心配が消えない」という方も直接、私に質問・相談をしてくださいね?

トラブルの対処方法はもちろん、実際に稼ぐことが出来る副業情報やお金を増やすアレコレについてを、無料で配信・共有しております⭕

どうかお一人で悩まずに「まず気軽に相談」をして頂き、ご自身の為に役立てて頂ければ私も嬉しい限りです❤

既に登録・購入してしまった方に向けて、登録後・購入後の対応法をまとめたページを作りましたので、お困りの方は是非ご一読ください!↓↓↓↓↓悪質な商材を買ってしまってお困りの方へ【対応法を無料】でご案内!

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法」をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

↓↓下記のLINE相談窓口では「お金がかかる事は一切ありません」気軽にいつでもご相談ください↓↓

LINE遷移バナー大gif

ジブンブランド∞AIってコンサルは稼げる?詐欺?

結論のイメージ画像

今回調査したのは【ジブンブランド∞AI】という名称の案件と概要の最新情報です。

冒頭でもお話したのですが、今回の調査結果はジブンブランド∞AIは全くオススメ出来るポイントが一切見いだせない、という事になりました。

今回はSNSコンサル系の案件ですが・・・真相はかなり危ない匂いがするもののようです。

どうしてそうなったのか?何故なのか?まず要点を下記にまとめておきました。

  1. 価格設定があまりに不明瞭
  2. 評判に整合性がとれない
  3. 運営会社の運営実態に疑問しかない
  4. 参加すべき優位性が見つからない

並べるとよくわかりますが、この内容だと「安心・安全にお金を稼げる優秀な副業」とは言えなさそう~というのが、なんとなくでも伝わると思います。

これからもう少し掘り下げて、どうして上記の4項目が並ぶ事になってしまったのかをご説明しますね!

しかし、現時点で既に参加・登録・申請をしてしまった方、この副業に対して1ミリでも不安要素が残っている方は下記から個別での対処方法、また場合によっては返金を含めて、個々人に合わせてかなり細かくご相談を受け付けておりますので、どうかお一人で悩まずに気軽にご相談してください。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

口コミ評価・実際に頂いた問い合わせ内容

調査のイメージ画像

今回の案件サイトでは肯定的な意見が散見されます。

↓ジブンブランド∞AIのよくある評判↓

・発信のコツが掴めて、自信につながりました!

・自分の世界が大きく変わりました!

・発信が私の居場所になりました

サイトには肯定的な意見が並んでいます。

ただSNSコンサルの案件なのに、どの評判もアカウントは非公開でした。

あまりこれらの評判自体に信憑性はないのではないでしょうか。

また運営会社のホームページによれば年間3000名以上のSNS支援実績があるとのことですが、その割には数相応の評判がインターネット上で見つかりませんでした。

掲載されている支援数や評判にどれほどの信頼度があるか見極めるのも非常に重要です。今回に関しては疑問に感じざるを得ないかもしれませんね。

どうやら皆さん相当に苦心されているようですね…私どうしても言いたいのですが…

割りと多く「失敗した自分が恥ずかしい」「こんな情けない理由で人に相談出来ない」等の自責の念をお持ちの方が大勢いるようですが、まずはそのお考えは一旦、脇に置いておきましょう。

これは私自身の失敗から得た教訓ですが、そういう考えは稼ぐ事、つまり結果を出す事に何も役立ちません。

どうか抱え込まず・溜め込まず・一人で悩まずに即相談してください。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

儲からない副業なの?そもそもどんな内容?

調査のイメージ画像

ではまず、ジブンブランド∞AIの紹介ページの概要をまとめてみましょう。

実際に登録してみると、WEB収入支援プロジェクトWITHという別ページが紹介されます。

ジブンブランド∞AIとは?

◆SNSコンサル

 

◆アフィリエイト特化

 

◆収益化まで徹底サポート

ジブンブランド∞AI

※上記は販売元【ジブンブランド∞AI】紹介ページに記載された特徴であり、私のサイトでこの案件を推奨・オススメしている訳ではありません。

もちろん、本当にこの通りなら素晴らしい副業紹介サービスであり優良と言わざるを得ませんが、外側だけをみて安心するわけにはいきません。

リスクは?長期・将来性は?本当に素人・初心者でも安心して取り組んで稼ぐ事が出来るのか気になりますよね?

昨今ではSNSの収益化がかなり一般的になってきています。それだけに安易に飛びつくのではなく、内容についてしっかり見極めることが重要になってきますね。

現状を一言でまとめると、安易に飛びつくべきものではないとオススメせざるを得ないという事になります。

次は【ネット上の取引、売買等のビジネスにおいて超が付くほど重要な法的項目】を調べてみましょう!

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

運営会社はどういうところ?特商法の記載に怪しい点はない?

調査のイメージ画像

特商法表記とプライバシーポリシーを提示しないという事には必ず理由があります。提示すると不都合があるから提示出来ないのです。そんな運営は信用出来ません。

ネット通販・ビジネス等の取引に於いて非常に重要なこの特定商取引法の表示についてですが、この特商法が無い場合は例えば下記の危険性が出てきます。

ネット上の売買において、責任の所在やトラブル時の対処等を証明または保護する大切な情報ですが、特商法が無いと例えば購入時の金銭受け渡し等に関連するトラブルが発生した場合、その全ての責任問題が購入者である我々に降り掛かって来る可能性があるなんてことにもなりかねません。

簡単に説明しましたが、どれほどに重要なものかはご理解頂けたと思います。

特商法の記載は全て出来ていて当たり前ですので、漏れなどがある場合は運営は怪しいと判断していいです。

早速ジブンブランド∞AIの特商法表記やプライバシーポリシーについて調べてみたのですが、こちらの場合特商法表記としては情報が曖昧と捉えられかねないものでした。

ジブンブランド∞AI

部分的に省略しているのですが、販売価格について【金額は、「案件サイト」に記載されている内容に基づいております。】ということになっています。

しかしサイトで金額の記載を確認すると5万円~という玉虫色の記載でした。

これでは販売価格情報なんて、あってないようなものではないでしょうか。

取り組むにあたって最終的にどれほどの費用が必要なのかすら分からないぐらいですし、この案件自体があまりに危険と判断されても仕方ありません。

正直、もうこの段階で【ジブンブランド∞AIを安易にオススメすることは出来ない】んですが、ここまで来たら最後まで調査をします!!

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

ジブンブランド∞AIは悪質?稼げないSNSコンサル?調査してわかる真実とは?

調査のイメージ画像

このような内容の場合、実際に登録してみるとまったく想像していない方向になることがあります。

特商法の表記に記載されている運営会社の株式会社Unityですが、大阪→広島→大阪→大阪と1年足らずの間に転居を繰り返し社名変更まで行っているようです。

現住所についてもレンタルオフィスとなっており、所在地に運営の実態は存在していない可能性が非常に高いでしょう。

会社ホームページには確かにSNS関連事業を行っている記載がありますが、運営の実態が非常に曖昧ですので、すぐに参加すべきかどうかは判断が分かれそうです。

確か年間3000名以上のSNS支援を行っているということでしたが、それだけの実績が事実なら1年の間にこれだけの転居や社名変更などを行う必要性等あるのか疑問に感じますね。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

誇大広告?儲からない?SNS支援案件の正体を暴露!

調査のイメージ画像

こういった時代ですからSNS運用は誰かに頼らないとできないというほどのものではありません。

サイトで謳われているほどの評判は確認できませんし、残念ながら安易に参加すべきとは考えにくいものとなっていました。

また今回に関しては運営会社の実態にも疑問が残ります。

あまりにも典型的ですので、十分に注意した方がよいでしょう。

最近はAIが自動で稼ぐという謳い文句の投資アプリが本当に増えています。

けれどこれらの大半は詐欺なので、見極めないと大金を失う事になります。

こちらも合わせてお読み下さい!

↓ ↓ ↓

悪質で危険な副業診断詐欺案件?【she work】運営会社の実態や口コミ評判も検証!

そしてもし既に登録・参加した、もしくは【お金を払ってしまった】という方は今すぐ下記から、即私に繋がるのでご相談ください!

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【結論】ジブンブランド∞AIは悪質な詐欺副業である可能性が否定できない

調査のイメージ画像

もうココまで記事を読んでくださった方には、冒頭にあるジブンブランド∞AIって副業は稼げる?詐欺?でご説明した項目の意味が理解出来たかと思います。

大金が貰えると思って参加しまう方も多いかと思います。

そして取られたお金が高額ではないので諦める人も多いのも現状です。

けれどこのような副業を許してはいけません。まずは騙されない事が一番です。

この記事を読んでも、不安が拭い去れない…何ならもう登録・参加・入金をしてしまって怖い、不安だという方は慌てず落ち着いて、私に相談をしてくださいね?

一人で悩まないで、守るべき「皆様の大切なお金」に関連する大事な問題ですから、お気軽に私を頼ってくださいね^^

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

TOPページへ
PAGE TOP