Free Agent Society(F.A.S)という無料オファーは詐欺?稼げる副業なのかレビュー!
こちらはFree Agent Society(F.A.S)について徹底的に検証した記事になります。すぐにこちらの案件の詳細を知りたいという方は、下記からお友だち登録をしてください。登録してくれた方には実際に私がやっている副業や、本当に稼げるお得な情報を無料でお伝えします!

こんにちは。どうにも明るい日というわけにはいかないみたいですね。今回も話それません。今回は特別モニター募集開始という触れ込みのFree Agent Society(F.A.S)という案件を見つけてきました。
後で詳しく解説しますが、今回の案件ではサイト内の表現には問題があると思われます。
まぁそれを抜きにしても今回は色々問題がありました。
だいたいビジネスの話で条件も提示せずに超簡単なんて、
絶対にあり得ません。
もちろん稼げるなら大歓迎です。でもそもそも詐欺だったら当然やるわけにはいきません。
キチンと調べるまでから判断することが大切ですよ。では今回もいってみましょう。





まず冒頭で言った通り、この案件に関する問題について考えてみましょう。
このサイトで気になっているのは具体的な説明を一切していないことです。
まずは実際にご覧いただきましょう。
私が個人的に経験上感じるところとして具体的なビジネスモデルについて説明がない場合は、
まず稼げないことしかありません。今回書かれていることと言えば、
案内を見て始める、これだけです。この内容から察するに、
誰でも確実に稼げるということでしょう。
実際に始めてすぐにお金が増えるとハッキリ記載してあります。しかし誰でも簡単に稼げるかのような書き方をしているにも関わらず具体的な条件を提示しないなんて
どう考えたってあり得ません。にもかかわらず平然とこうした文言を記載するなんてとても信用できるものではありません。
そういった当然のことを平気で無視して完全保証だなんていうのはかなり悪質なのでは?ということになるのです。
出ました。
電話番号、所在地の記載なし。ハイ、論外。
まじ無理。電話番号や所在地は特商法に記載すべき基本的な項目です。
この情報がなければ責任の所在が不明ということになるのです。
何があっても取り返しなんてつきません。どちらの情報も買い手側にとって当然重要ですし、
本当にビジネスが実在するのならば記載できないなんてことは考えられません。
無いのではなく載せてないのかでしょう。特商法は買い手側を守るために表記が法律で義務付けられています。
よって特商法の表記がなかったり、不十分な場合は一切信用しなくて問題ありません。だいたい今回の案件では冒頭で書かれている通り月20万円以上が簡単に手に入るということで、
誰でも稼げるかのように書かれています。
利益が確定しているかのようなことを書かれてはいますがネットを見てみると実際に稼げたという評判は一切見当たりません。いや、簡単とまで書かれているのにですよ?
つまり今回の案件は全部ウソと考えざるを得ないということです。肝心なのは買い手側である我々が稼げるのかどうかのみです。特定商取引法に基づく表記について知りたい方は下記リンクに詳しく記載してますので、お時間の有る方はお読みください。


いかがでしたか?
今回は特別モニター募集開始という触れ込みのFree Agent Society(F.A.S)について調べてみました。
世の中にはビックリするような金額を稼いでいる方も多くおられます。
残念ながら誰でもできるのかといえばそうではなく、キチンとした理由があるものです。
自分も何とか稼ぎたいという気持ち自体は非常に重要だと思います。
だからといって今回のような子供だましの案件に手を出すことだけは絶対にしないようにしましょう。
その行動こそがいつまでも後悔するきっかけになりかねません。
平気で他人を騙しにかかる人間は、意外と世の中多いものなのですよ。



目次
Free Agent Society(F.A.S)とは?


本当に稼げるのかきっちり調べる必要がありそうですね!

結論

「Free Agent Society(F.A.S)は全く稼げない副業案件なので危険!」
と言えます。注意しましょう。この結論に至った理由を記しますので、お時間のある方はお読みください。
残念ながら今回はダメだったようです。しっかり理由まで深掘りしていきましょう!
理由


悪質なオプトインアフィリエイトの可能性?
先ほどから申し上げている通り、 この案件には具体性がまったくありません。 具体性がないというのが特徴とまで言うことが出来るでしょう。このようなケースの場合、 内容として可能性が非常に高くなるのは悪質なオプトインアフィリエイトです。 あまり聞き慣れない言葉かもしれませんので、 どういったものなのか解説していきますね。まず今回私が見つけてご紹介しているページは、 俗にランディングページ、もしくはオプトインページと呼ばれています。 オプトインアフィリエイトとはこのようなページを紹介し、 ページを通じてLINEアカウントやメールアドレスを登録してもらう手法です。中には興味のあるジャンルのメルマガに登録できたり、 商品紹介をしたりしてもらったりもできるので、 内容によってはありがたい場合もあります。また名前からも想像できる通りアフィリエイトの一種で、 このオプトインアフィリエイトと呼ばれる手法自体に問題があるわけではありません。問題となるのは本当に一切中身がなく、 ただただ連絡先が抜き取られてしまうという悪質なケースが存在している事実です。買い手側にしてみると連絡先だけ渡すことになるので、 正直たまったものではないですよね。改めて先ほどお見せしたページの画像を見ていただきたいのですが、 やはりとても中身があるとは言い難いものとなっています。私の経験上、 こうしたケースの場合は悪質なオプトインアフィリエイトであることが多いような気がします。今回の案件は気持ちいいほどに中身皆無ですからね。むしろ今回のように具体的なビジネスモデルの記載がない以上、 そのように考えるのが最も自然ということになるのです。内容に関しては実際に登録しなくても、 一つでも多くの案件を見ていくことで自然と中身の想像が出来るようになってきます。このサイトでは、 これからも皆さんの知識、 もしくは実際に大きな痛手となってしまう前に判断することができるような情報を発信していきます。特定商取引法に基づく表記の有無
今回の案件に関する特商法の表記を見ていきましょう。
特定商取引法って何?特商法が対象になるビジネスやその歴史
運営会社の実態は?
今回の運営元について調べてみましたが、F.A.S運営事務局ということで、 当然ながら法人情報もなく、運営の実態に関する情報も皆無でした。なら信用するべき要素も皆無です。重ね重ね言いますが、オススメはできないということです。Free Agent Society(F.A.S)はどんな人物が携わっているの?
今回の案件を仕掛けている仕掛け人についてですが、 サイト内や特商法の表記には顔写真、氏名の掲載一つもなく、 ハッキリとした人物については判明しませんでした。言い換えればどこのどんな人がどのように関わっているのか全く分からないような案件であるということです。ここまでの言い方で十分にお分かりかと思いますが。 なんにしても絶対に関わらないようにすることを強くオススメします。バックエンドの有無
今回の案件で直接バックエンドの存在を確認することはできませんでした。ですが今回の案件ではあからさまなウソも含まれていることから危険だと考えられます。大きな損失をこうむる可能性も決して否定できないのです。バックエンドについて知りたい方は、下記リンクに詳しく記載していますので、お時間の有る方はお読みくださいませ。バックエンドって何?本来はただのビジネス用語なのですが…

日々色んな案件に触れているからこそ妥当な判断ができるようになるのですね!
まとめ


今回はオススメできない案件と判断しましたが、次回の案件にご期待ください!
【初心者必見】これからどうやって稼げば良いのか?

副業・ネットビジネスで、会社員顔負けの【お金を稼ぎたい】と考えてらっしゃる方は非常に多いです。
しかし、その多くの人が「虚偽情報に惑わされる」「悪質案件にお金を出してしまった」等の、本来関わる必要がない事件に巻き込まれたりしています。
もちろん、初心者・未経験でも奇跡的に【収益性の高い有用な情報】に、偶然的に到達する例もあるかもしれません。
ですが、一時的・奇跡的にお金が増えたとしても、長期的に継続的に【収益を得続ける】には、知っておくべき基本知識があります。
- リスク無く、長期的な収入を得続ける為の基礎
- 二度と、または金輪際、危険で悪質な案件に関わらない方法
- お金持ち、成功者が「呼吸するようにやってる当たり前のこと」
等、私のLINEではそういった「基礎部分についての学習」も無料でやっておりますので、遠慮なく、そして何でもお気軽に相談してくださいね??
皆様のご相談・ご質問をお待ちしております✨✨
