【最新副業情報】安藤優也:AI Partners(AIパートナーズ)は怪しい投資?危険と噂される根拠は?評判を徹底調査!

❌まず結果を申し上げますが、今回紹介する副業安藤優也:AI Partners(AIパートナーズ)は全くオススメすることは出来ません

その理由をこの記事ではご説明させていただきますね!

私は「この副業が本当に稼げるのか調べて欲しい…」「自分が悪質な詐欺副業に騙されていないか不安…」「ちゃんと稼げる副業がしたい」等のご相談を受け付けております。

ご依頼頂く調査は全て無料で私が自ら「実際に登録・検証」をして稼げるのかどうかを調べていますよ^^

また、この記事を読んでも「不安・心配が消えない」という方も直接、私に質問・相談をしてくださいね?

トラブルの対処方法はもちろん、実際に稼ぐことが出来る副業情報やお金を増やすアレコレについてを、無料で配信・共有しております⭕

どうかお一人で悩まずに「まず気軽に相談」をして頂き、ご自身の為に役立てて頂ければ私も嬉しい限りです❤

既に登録・購入してしまった方に向けて、登録後・購入後の対応法をまとめたページを作りましたので、お困りの方は是非ご一読ください!↓↓↓↓↓

悪質な商材を買ってしまってお困りの方へ【対応法を無料】でご案内!

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

↓↓下記のLINE相談窓口では「お金がかかる事は一切ありません」気軽にいつでもご相談ください↓↓

LINE遷移バナー大gif

AI Partners(AIパートナーズ)は危険な投資?儲からない理由はこれ!

見出し用イメージ画像

今回調査したのは令和最先端の稼ぎ方【安藤優也:AI Partners(AIパートナーズ)】という名称と概要の最新副業情報です。

冒頭でもお話したのですが、今回の調査結果はAI Partners(AIパートナーズ)は全くオススメ出来ない、つまり稼げない可能性が非常に高いという事になりました。

紹介ページからして概要をなかなか掴めないのですが、やっぱり稼ぐのは無理みたいですね。

どうしてそうなったのか?何故なのか?まず要点を下記にまとめておきました。

  1. 投資の仕組みが不明
  2. 仕掛け人が怪しい
  3. 会社情報がほぼない
  4. 無料と偽っている

並べるとよくわかりますが、この内容だと「安心・安全にお金を稼げる優秀な副業」とは言えなさそう~というのが、なんとなくでも伝わると思います。

これからもう少し掘り下げて、どうして上記の4項目が並ぶ事になってしまったのかをご説明しますね!

しかし、現時点で既に参加・登録・申請をしてしまった方、この副業に対して1ミリでも不安要素が残っている方は下記から個別での対処方法、また場合によっては返金を含めて、個々人に合わせてかなり細かくご相談を受け付けておりますので、どうかお一人で悩まずに気軽にご相談してください。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

口コミ評価・実際に頂いた問い合わせ内容

令和最先端の稼ぎ方という特徴から、AI Partners(AIパートナーズ)は非常に人気を集めたというか、たくさんの人が気になっていたんでしょうか…結構たくさんの相談を頂きましたが、中でも多かった質問・相談はこのようなものです。

↓AI Partners(AIパートナーズ)のよくある相談↓

・投資に興味あって副業感覚でやりたいなと思いましたが、架空の取引を見せられてがっかりしました。→→→会社員・男性(48)23/06/20

・安藤優也さんという仕掛け人の経歴が怪しすぎます…具体的な名称がひとつもないので信じられないです。→→→事務・女性(38)23/06/21

・無料で出来るみたいなことでしたが、不安になったので南瀬さんに連絡しました、過去の危険な案件と比較してくれ、これからのことを予測してくれました。→→→出版業・男性(50)23/06/19

仕掛け人が信用できないや隠していることが多すぎるという声が多いです。

どうやら皆さん相当に苦心されていたようですね…私どうしても言いたいのですが…

割りと多く「失敗した自分が恥ずかしい」「こんな情けない理由で人に相談出来ない」等の自責の念をお持ちの方が大勢いるようですが、まずはそのお考えは一旦、脇に置いておきましょう。

これは私自身の失敗から得た教訓ですが、そういう考えは稼ぐ事、つまり結果を出す事に何も役立ちません。

どうか抱え込まず・溜め込まず・一人で悩まずに即相談してください。

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

怪しい投資?そもそもどのような副業なのかを調査!

調査のイメージ画像

ではまず、AI Partners(AIパートナーズ)の紹介ページの概要をまとめてみましょう。

AI Partners(AIパートナーズ)とは?

日給5万円の不労所得が手に入る

最新のAIシステムで運用

自己資金がなくても大丈夫

と、この様に初心者・未経験者を含めて【誰でも・簡単に・ノーリスクで確実に稼げる】という印象を受けます。

※上記は販売元【AI Partners(AIパートナーズ)】紹介ページに記載された特徴であり、私のサイトでこの案件を推奨・オススメしている訳ではありません。

もちろん、本当にこの通りなら素晴らしい副業情報であり優良と言わざるを得ませんが、外側だけをみて安心するわけにはいきません。

リスクは?長期・将来性は?本当に素人・初心者でも安心して取り組んで稼ぐ事が出来るのか気になりますよね?

後払いとか怖いことが書いてありますが、本当に大丈夫なのでしょうかね。

紹介ページに記載されている内容・表現からは「なんだか凄そう」という雰囲気的な表現、精神論的な表現も多く論理的、確証的なビジネスモデルの説明等が一切ありませんでした。

つまり現状を一言でまとめると、この紹介ページからはこの副業がどんなものなのか何一つ分からないという事です。

なので次は【ネット上の取引、売買等のビジネスにおいて超が付くほど重要な法的項目】を調べてみましょう!

危険しかない?特商法で運営会社の実態を精査!

法的な問題を示す画像

ネット通販・ビジネス等の取引に於いて非常に重要なこの特定商取引法の表示についてですが、この特商法が無い場合は例えば下記の危険性が出てきます。

ネット上の売買において、責任の所在やトラブル時の対処等を証明または保護する大切な情報ですが、特商法が無いと例えば購入時の金銭受け渡し等に関連するトラブルが発生した場合、その全ての責任問題が購入者である我々に降り掛かって来る可能性があるなんてことにもなりかねません。

簡単に説明しましたが、どれほどに重要なものかはご理解頂けたと思います。

インターネットで商取引をするときは特商法の記載が必須なので、記載忘れということはありえませんよね。

早速AI Partners(AIパートナーズ)の特商法表記やプライバシーポリシーについて調べてみたのですが、特商法の記載に漏れがありました。

住所などと言った一部の連絡先しか載せておらずに、電話番号や会社名といった肝心なことが記載されておりません。

AIを使った最新のシステムを作った会社なのに、こんな曖昧なことがあるのでしょうか…信用が揺らぎますね。

意味のない特商法を記載し、会社情報もないのは隠したいことがあると思われても仕方ありません。

正直、もうこの段階で【AI Partners(AIパートナーズ)をオススメすることは出来ない】んですが、ここまで来たら最後まで調査をします!!

こうなれば私が自ら実際に登録して実態を調査するしかありません!

仕掛け人の安藤優也は嘘だらけ?経歴に偽りあり?

この案件の仕掛け人、安藤優也は大手証券マンだったそうですが、退職し投資家に転身し15億円ほど稼いだそうです。

しかし、経歴に具体的なことや証拠が一切なく、辞めて投資家として成功したとしかわかりません。

SNSなどやメディアを探しても登場しておらず、経歴については盛っている可能性もあるでしょう。

経歴に詐称がある人のシステムは信用が出来ないですし、これで毎日5万円を稼げるのか疑問です。

信用出来る人物にみせるために経歴を書き上げた可能性がありますね。

実際に登録してみた!公式LINEではどうなっている?真実を暴露!

稼げる?稼げない?

さて、やはり外側からアレコレ言うのではなく、実際に登録して調査をするのが一番でしょう…と言う訳でAI Partners(AIパートナーズ)の紹介ページにある登録ボタンをタップしてみました!

登録調査・検証に際して、私のスマホはしっかりとセキュリティ対策をしてますが、それでもどんな危険があるか分かりません…なので皆様は絶対に真似しないでください。

紹介ページの登録ボタンをまずはタップ!ールアドレスも登録しないといけないので、手間です。

どうやら公式LINEに遷移するようですね、アカウント名はAI Partners公式@安藤優也というもので、現状まで登録者は「490名」となっているようです。

ということは少なくとも既に490名以上が危険に巻き込まれている可能性が高いという事です。

そして、LINE登録を進めていくとこのような内容になります。

仮登録ということになるのですが、どうやら本登録があるようですね…つまりは、本登録をしないと機能が引き出せない可能性があります。

稼げているので、お金を引き出すには本登録にならなければならないとかになり、手数料や登録料ということで請求されると言えます。

また紹介ページには後払いも可能となっていたので、勝手に後払いになっていてお金を払えと言われかねないです。

かなり危険な内容になっているのではないかと、読み解くことができます。

お金が手に入るから手数料や登録料を払えというのは詐欺の常套句です。

目的が見えてきましたね。次の項で正体を暴いて行こうと思います。

儲からない?誇大広告によって集客する危険な正体!

AI Partners(AIパートナーズ)の正体は、投資での利益を得るためには手数料などが必要と言い登録者のお金を引き出すことです。

実際には儲かっていないため、架空の利益のためにお金を支払うことになります。

お金を払うだけ払って効果はないので、儲かるどころか損になってしまいますね。

特に謳っている後払いはお金を借りているという状態にされかないので、注意が必要です。

参加や登録をするのは、トラブルに巻き込まれることもあるので止めておいたほうがいいでしょう。

ちなみに、こちらが過去に調査した似たような業者の記事になります。

どういう案件だったのか確認の為にも、是非お読みください。

↓ ↓ ↓ ↓

【投資詐欺】フィデリティ.JAPAN(フィデリティジャパン)は悪質な副業?評判や噂を調査!

そしてもし既に登録・参加した、もしくは【お金を払ってしまった】という方は今すぐ下記から、即私に繋がるのでご相談ください!

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【結論】AI Partners(AIパートナーズ)は詐欺副業?悪質な可能性大!

結論のイメージ画像

もうココまで記事を読んでくださった方には、冒頭にあるAI Partners(AIパートナーズ)は危険な投資?儲からない理由はこれ!でご説明した項目の意味が理解出来たかと思います。

今回の案件は投資ではなく、手数料などを目的として詐欺ということがわかりました。

仕掛け人の安藤優也も経歴詐称している可能性が高いので、それを信じるのは難しいところです。

全てが怪しく危険な案件ですし、稼ごうと思った副業で損をしてしまったら元も子もないです。

以上の理由から、今回の案件はオススメできません。

この記事を読んでも、不安が拭い去れない…何ならもう登録・参加・入金をしてしまって怖い、不安だという方は慌てず落ち着いて、私に相談をしてくださいね?

一人で悩まないで、守るべき「皆様の大切なお金」に関連する大事な問題ですから、お気軽に私を頼ってくださいね^^

LINE遷移画像小

※ご相談料金の請求、または営業をされることはありません。

【初心者必見】これからどうやって稼げば良いのか?

将来の不安イメージ画像

副業・ネットビジネスで、会社員顔負けの【お金を稼ぎたい】と考えてらっしゃる方は非常に多いです。

しかし、その多くの人が「虚偽情報に惑わされる」「悪質案件にお金を出してしまった」等の、本来関わる必要がない事件に巻き込まれたりしています。

もちろん、初心者・未経験でも奇跡的に【収益性の高い有用な情報】に、偶然的に到達する例もあるかもしれません。

ですが、一時的・奇跡的にお金が増えたとしても、長期的に継続的に【収益を得続ける】には、知っておくべき基本知識があります。

  1. リスク無く、長期的な収入を得続ける為の基礎
  2. 二度と、または金輪際、危険で悪質な案件に関わらない方法
  3. お金持ち、成功者が「呼吸するようにやってる当たり前のこと」

等、私のLINEではそういった「基礎部分についての学習」も無料でやっておりますので、遠慮なく、そして何でもお気軽に相談してくださいね??

皆様のご相談・ご質問をお待ちしております✨✨

この記事を書いた人

南瀬 春香(みなみせ はるか)

副業歴10年、多数の副業・投資・ビジネスが稼げるかの検証し、現在は副業・投資ビジネスから270~380万円の月収を時間効率良く稼ぎ続けている。

自分の経験から「ゼロから稼ぐ手順・悪質副業から身を守る方法をお教えしています。

稼ぎたい・助けて欲しい、副業に関連する情報なら何でも良いので私のLINEへご相談ください。

LINE遷移画像大
TOPページへ
PAGE TOP